【大阪国際女子マラソン】ゴール直前まで男性ペースメーカーが先導 元陸連幹部「マラソンとは呼べない」

大阪国際女子マラソンは松田瑞生(26)が2時間20分52秒の大会新記録で圧勝。終盤はややペースが落ちて、日本女子選手4人目となる2時間20分切りは達成できなかったが、日本女子歴代5位の時計で7月の世界選手権(米オレゴン州)代表候補に入った。

251
0

目次閉じる

元陸連副会長の帖佐寛章氏は「この大会はマラソンとは呼べない」と声を荒らげてこう語る。

「2001年のベルリンマラソンで高橋尚子が男子選手がPMとなり、複数のガードランナーに囲まれながら世界記録(2時間19分46秒)を出した。当時私は、世界の主要なロードレース大会が加盟する国際マラソン・ディスタンスレース協会(AIMS)の会長だった。AIMSはロードレースの主催者が加盟し、正確な距離計測方法やルールの統一化などを行っている。高橋の記録はPMの力を借りたもので問題だと思い、廃止させるため会議を開いた。メンバーたちは『すでにPMは起用されているから今更ダメとはいえない。ただし、違うゼッケンをつけさせ30キロまでにしよう』と決めた。世界陸連も了承した経緯がある」

 さらに帖佐氏はつづける。

「マラソンで最も苦しいのは30キロを過ぎてからだ。そこからゴール直前まで男子のPMに引っ張ってもらい、『人の手を借りていません』と、なぜ言えるのか。大会主催者に名を連ねている陸連が自ら規則を破ってどうするのか。昨年も今年の記録も、ゴール直前までPMが先導したからだということは、誰が見てもわかることだ。そこまでして記録を出したいというなら、大阪国際女子マラソンはAIMSから脱退するべきだ」

 ちなみに、女子マラソンの日本記録は05年のベルリンで野口みずき(04年アテネ五輪金メダル)がマークした2時間19分12秒。16年以上も昔の話だ。女子マラソンはどんな手を使えば新記録が誕生するのだろうか。

日刊ゲンダイ 1/31(月) 11:05

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
出展:Youtube

松田瑞生(大阪国際女子マラソン2022)地元大阪で3度目の優勝!

出展:Youtube

大阪国際女子マラソン2022 Osaka Women's Marathon

撮影2022.1.30 「第41回大阪国際女子マラソン」を長居競技場と大阪城公園で撮影しました。 1位 1松田 瑞生 MATSUDA Mizuki ダイハツ ...

みんなの感想

これは帖佐の言ってることが正しい
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
オリンピック前もそんなレース見た気がするけど
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
スター選手がいないと一般人は競技を見なくなっちゃうからな
マラソンは男子も女子も全然見なくなった
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

心臓に入れるかも
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ペースメーカがいれば俺らでも2時間台で走れるってこと?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
なんかすげえつまらなかったよな
練習みたいだった
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
先頭集団のラビットは分かるんだけど
追走集団のラビットってどういう意味があるん?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
性転換した元男をペースメーカーに起用すればいいんだな?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
どこまで強制力のあるルールなのか次第じゃないかね
問題ならAIMSが認定を取消せばいいだけ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
クソ記事だなと思ったらやっぱゲンダイw
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
なんで3人もついてたんだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

30kmもくそも、そもそもペースメーカーがいらないでしょ
自分達でレースやればいいだけじゃ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
30?云々も些末的な問題であって
結局はペースメーカーなるものの存在そのものの
是非という話になるんじゃないのかね

マラソンのルーツは古代の戦争における
伝令の頑張りなんだろうし
己との戦いという話になって来るでしょ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
男子100mにもペースメーカーつけたら記録伸びるはず
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ペースメーカー3人に囲まれて走ってるのは変な感じ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
昨日は独走ってのもあったしレースがつまらないわな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ペースメーカーのペースも怪しいし、応援のジェスチャーとかも1位の人にだけっていうのは不公平だよな
だからドローンにしろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
30キロ迄渋井ちゃんが引っ張れば?
男らしい格好良い女性。。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

あれ異常だわ
気持ち悪くて見られたものではなかった
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
10kmごとに交代で女のペースメーカー配置すればいいね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ゲンダイだから無視です
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
もはやアフリカ人には勝てないし少しでもタイム出ないと話題にもならないしそうなると今後のスポンサー集めに問題が出るからねぇ

男走らせるのがダメならアフリカ系の女性をPMにして引っ張らせれば良いんじゃね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
男ペースメーカーがうっかり優勝した場合どうなるの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
まぁ居る意味がわからんな
無しで走る方が実力差や駆け引きで面白いだろうに
市民マラソンの4時間とか5時間のペースメーカーはいてもいいけどさ
前に4時間のペースメーカーについていって案外余裕だと思ったら4時間越えてたことあったが
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
海外の速い女子選手と走ってると思えば良いじゃん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
細かいルールは知らないけどたしかに30kmでいなくなると思ってたからアレ?って思った
でもペースメーカーが豪華だったから見てて面白かったよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
とゆうか、ペースメーカーいたらシンドさがなくなるわけじゃないからな。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

それよりも新谷仁美がマラソン走るって途中の一文の方が気になる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
オレも思った
30キロまでならわかるが陸上トラック入るまでとかおかしい
それだったら、いっそ男子マラソンと一緒に女子もやったらいい
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ジェンダーはどうすんだ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
維新にくけりゃマラソンまでにくい
ゲンダイらしい記事だな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
女性は男性に永久に勝てないのをアピールするためなの?
ジェンダー怒るよ?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>しかし、元陸連副会長の帖佐寛章氏は「この大会はマラソンとは呼べない」と声を荒らげてこう語る。

絶対に声を荒げて言って無いと思う
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
はあ?ジェンダーレスの時代に何を言ってんだコイツ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ペースメーカーってこんなに大っぴらでも良いのかw
暗黙の了解程度だと思ってたわ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
川内とか山の神の方が目立ってた
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
まさか女子は厚底使っても記録更新できてないの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

高橋のときに問題になった

30キロまでにしようと決めた

大阪 掟やぶり
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
とはいえ設定タイムで走るPMについて行けない奴らがほとんどだが
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
マラソンもそのうち、世界ランキングの上位は
トランスジェンダーで埋め尽くされることになると思う
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
30キロまではよくてそっからダメってのもそもそもよく分からんけどな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
そう言えばPM途中離脱が当たり前だったのに
なんで今回は最後まで行ったんやろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
二位以下の選手も一位の選手に引っ張ってもらてるのでは
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
なんだ高橋も違反スレスレだったのか。日本女子マラソンといえば高橋尚子だったのに野口のほうが本当は凄いんだな。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ペースメーカーマジイラネ。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ペースメーカーていらんやろアホか。自分で考えて走れよ。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ウジTVのマラソンはほんと酷いな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トランスジェンダーをどんどん投入していけ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
よくある海外レースと違い、
男子でも神野がずっと引っ張ってるだけなのに
3人いてもしょうがないだろとは思った
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

オフィスランチ改革!ノンピ社食無料試食会で食体験

ノンピが3月27日にキッチンレス社食の無料試食会を開催!企業のランチ環境改善を支...

パソナ(代表 南部靖之)が「地域の人事部」の交流イベントを2月19日に開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの「株式会社パソナJOB HUB」は、主に...

パソナグループが『丹後・酒蔵再生プロジェクト』を2月7日から開始しました!

株式会社パソナグループは、京都府の芋焼酎蔵を再生する『丹後・酒蔵再生プロジェクト...

新宿租界のZ李と李陽中(Jet Li)は別人?滝マサキ・滝李陽・田記正規などが本名との噂の真相は?

新宿租界のZ李(ジェットリー)と李陽中(Jet Li)は読み方が同じですが別の人...

アクセスランキング

【Amazonスマイルsale】富士通FMV Lite WA1/J2:高性能ノートPCレビュー

富士通FMV Lite WA1/J2は、Core i5、16GBメモリ、512G...

【解答速報】2024年10 月 1級土木施工管理技士試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年10月に行われた1級土木施工管理技士試験まとめです 合格基準、予備校等...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

マルハニチロ広島工場で火災

9月24日(土)午前0時55分頃、広島市中区江波沖町にある大手食品会社マルハニチ...

社民党の美人市議、佐藤梓さんが引退! 「リベラル」の男性のセクハラが原因と暴露 福島みずほ党首は沈黙

社会民主党はこのことについてどう考えるんだろう?このまま報道すれば、間違いなくブ...

【消えた天才】川口知哉を潰したオリックスのコーチは誰?当時のコーチ陣営が判明

甲子園では消える魔球を操り、奪った三振は51。メジャー球団からも4億円の契約金を...

まとめ作者