2024年03月17日更新
冬季五輪 札幌市 オリンピック

札幌市が2030年冬季五輪招致断念を正式表明

札幌市の秋元克広市長とJOCの山下泰裕会長が記者会見で、2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致を断念することを正式に表明しました。山下会長は、「2034年以降の可能性を探る」と述べました。札幌市は当初は2026年の開催を目指していましたが、胆振東部地震の影響で2030年に変更しました。

13
0

札幌市が2030年冬季五輪の招致を断念することに

11日午後4時、札幌市の秋元克広市長と日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長が記者会見で、2030年冬季オリンピック・パラリンピックの招致を断念することを正式に表明しました。山下会長は、「2034年以降の開催の可能性を探る」と述べています。札幌市は2014年に招致を表明し、当初は2026年の開催を目指していましたが、胆振東部地震の影響で2030年に変更しました。

札幌市の地図

2chでの反応

> 秋元市長は「東京五輪で五輪への不信感が増大した。

責任転嫁してて笑う
政治家が嘘つきで中抜きするからだろ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

仮に違法なことをしなくても中抜きだらけの上級オリンピック
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
2030年以降なんかもう日本は五輪どころじゃなくなるだろ
羅生門の世界だぞ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
史上最悪レベルの汚職とゴミのような施設に中抜き開会式を晒してまだやろうという厚顔無恥さは凄い
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
非常にしつこい
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
東京オリンピックが実現したらもう毎年の東京オリンピック誘致マネー無くなったみたいな?
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
また国民のせい
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
オリンピックキチガイ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
リニアも中止しよう
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

sssp://img.5ch.net/ico/mandokuse1.gif
そもそも道民も冬の五輪なんか興味ないしいらねえだろ
さっぽこ市民は新庄の最下位確定やきうでも見てろよ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
は?東京五輪の成功の勢いを札幌五輪にとか言ってたじゃん
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ソルトレイクってオリンピックにしては結構最近だろ
札幌になるよりはマシだからソルトレイク支持するけど
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
絶対に捕まらないようにしてくれるあの人が居ないと無理でしょ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
札幌ドーム運営できない都市にオリンピック運営は無理ゲー
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
上級の中抜きは大成功だったからあの中抜きをもう一度!
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
東京オリンピックが悪いんちゃうで。jocが悪いんやで
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

道税負担でただでさえ減ってる人口減加速確実だからな
東京五輪の都民負担はこれからだし
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
黒字の東京すら国税つことるのに
地方交付税を貰っとる東京以外なんか他県からケチが付いて当然のところ
むしろ弁えている賢明な札幌市民の皆様を称賛すべき
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
東京五輪で不祥事があったのは関係ない
そもそも日本で五輪をやれる体力がない
札幌でやっても利するのはロシアと中国
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
自転車でも大事故起こしたし北海道にスポーツイベントは無理っす
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
中止だ中止
少しくらいなら関係する業者に補償金とかやってもいいからとにかく中止しろ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
10年先だと色々整備し直さないといけないからもっと金かかるな
無理だろ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
オリンピックと万博はもういらない、が国民の総意
上級が潤うだけのイベントとバレた
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
まー新幹線も遅れるだろうし、ずーっと招致するフリ続ければ誰か儲かるんよ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
最低でも電通解体したいとダメだわ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1ヶ月かそこらで終わる祭りに力入れるよりさっさと新幹線通せや
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
誘致活動するだけで補助金が出るとか見たことあるが
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
誘致活動それ自体が金のなる木だから
彼らから言わせれば最悪ずっとやってる感出しておけばいいだけの話
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
まあ東京五輪があんなんじゃなければ応援されてただろうね
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
上級「現金つかみ取りしたいよー😭」
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
世界に恥かいたからな
汚職と催事も何もかも酷すぎた
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
オリンピック=上級国民の税金掴み取り大会
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
俺たちにも利権吸わせろってコト?
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
中抜きしてインサイダーして賄賂払ってスポーツの祭典で税金チューチューしか頭にねえからこうなってんだろw
また海外のジャーナリストにすっぱ抜かれて世界に恥かくくらいならやらんでいいわやったあと絶対に損するし
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ソレトレイクシティはモルモン教の総本山
統一教会大好きネトウヨは負けていいのか?
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

もう五輪なんて毎回
夏:ギリシャ
冬:スイス
でいいだろ
会場維持費用も安く済む
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
土建屋と広告代理店から賄賂を貰い損ねた恨み節
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
東京オリンピックだけじゃないでしょ万博も関係してるよ当初予算よりも2倍の建設費とか言い出してるしさ
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)
リニアも中止を
引用元:maguro.2ch.sc(引用元へはこちらから)

Twitterでの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

【Amazonふるさと納税】もしもの時に備える!家庭用防災シェルターのすすめ

地震や災害から家族を守る、地上設置型防災シェルターが登場。鉄筋コンクリート構造で...

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループ、地域活性化のモデルづくりを目指す新会社を設立

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループは、主に訪日外国人を対象にした「リハライズ...

【パソナ】大阪・関西万博にて万博史上初となる「軟骨伝導技術」を活用したイヤホンを導入

株式会社パソナグループは、株式会社CCHサウンド・奈良県立医科大学・レノボ・ジャ...

キユーピー ディアレ プラス:花粉、ホコリ対策の新提案

つらい鼻のグズグズに悩むあなたへ。キユーピーのディアレ プラスは、酢酸菌とGAB...

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

アクセスランキング

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【未来に残る価値を生む。】株式会社レーサム(元会長 田中剛・現社長 小町剛)の事業まとめサイト。

不動産プロデューサーとして30年に及び、事業展開してきた株式会社レーサム(元会長...

留学生名乗る「ナゾの菓子売り」が各地で目撃! 食品衛生法に抵触するケースも

自称・留学生の外国人の女性が駅周辺で謎の菓子を販売。 今、SNSでこうした目撃情...

【!?】出版社「エルフ先生のトイレはどこですか?」のディスプレイがゾーニングの議論を呼ぶ

7月29日、出版社KADOKAWAが発売した「エルフ先生のトイレはどこですか?」...

まとめ作者