2024年03月20日更新
デンソー 鳥取県 ホンダ

デンソー製ポンプ搭載車が高速道路上でエンストし追突され同乗者死亡

デンソー製の燃料ポンプに関する不具合が続いており、これまで国内で380万台以上の車両がリコールされる事態となっています。ホンダなどへの取材により、今年7月、高速道路上でエンストした後に追突事故が発生し、同乗者が亡くなっていたことが判明しました。

36
0

高速道路上でエンストし停車後追突される

デンソー製の燃料ポンプに関する不具合が続いており、これまで国内で380万台以上の車両がリコールされる事態となっています。今年7月に鳥取市用瀬町の鳥取道智頭用瀬トンネル内でデンソー製ポンプを搭載した車がエンストした後に追突事故が発生し、同乗者が亡くなっていたことが判明しました。この車両はリコールの対象ではなく、ホンダは追加のリコールを10月に国土交通省に届け出ました。デンソー製の燃料ポンプに関しては、2020年3月以降、ホンダを含む8つの自動車メーカーから19回にわたってリコールが行われています。

鳥取道智頭用瀬トンネルの場所

2chでの反応

普通に風雪の呂布ニュースじゃねこれ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

またトヨタ系列か
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
全世界全メーカーで対象車1245万台リコールは憤死レベル
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
内部告発クル?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ちょっと下請けに無理させすぎじゃね?
乾いた雑巾を更に絞るようなコストダウンさせられたらこうなるわ。
リコール起こし捲っても金属材料使わずに不良の可能性有る樹脂材料使い続けるのはコストだからな。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
アイシン精機バスケ部はシーホース三河になったけどデンソーバスケ部は二十年も前に廃部してた
理由は高齢化のためw
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソー製の燃料ポンプ使ってる危険なクルマ
さっさと全車種を公表しろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
第2のタカタになりそうな予感…
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
コストケチって樹脂製のインペラなんて使うだからだよドアホ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

死亡事故って?直接の原因ではなくね?
エンスト即操作不能ならわかるけど
今時の車の電動パワステとかブレーキサーボって即重くなるのか?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソー終わったな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
運転者が生存して同乗者が死亡したから公になったけど
両方とも死んでたら謎の事故な扱いで終わりだったろうな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>13
これまでもずっとリコールは続いてたから隠蔽はないだろ
でも今回ホンダばかり取り上げられてるのは気になる
台数からするとトヨタのほうが深刻なはずなのに
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
フェィルセーフ的にはよくないのかな
エアフロセンサーでも同じようになるけど
惰性で路肩に寄せるしかない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
トンネル内はズルいわ、ほぼ必中不可避やないか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソーは100%トヨタの子会社?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

下請けに無茶なコストダウン要求とかしてたんじゃねーの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソーで契約社員として働いてたことあるけど
典型的な古い体質のクソ会社だったよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
新品でもエア噛みして全然燃費でなくなることよくあるよね設計ミスだろうね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソーに部品出荷してた下請けにいたけどあんまいい思い出は無いな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
うちの設備導入したデンソー社員が操作教育受けに来てたけど二言目にはデンソーポリシーって言ってたな
今回の件もデンソーポリシーなんかね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
高速上は運悪すぎだわな
エンストしてからの惰性で路肩に寄せたとこで突っ込んでくるバカそこそこ居るだろうし
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソーてQRコード作った所?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンジンチェックランプ点く
パワステ、マスターバックも1回か2回は軽いけど重くなる
うまく惰性と路肩を使う
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

デンソーの広報担当者は「個別の車両の状況は、弊社ではわかりかねるので回答できない」としている。

何様だこいつ
糞野郎
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
燃料ポンプのせいでエンストしたとか分かるのかね?
燃料ポンプのせいにして別の不具合隠してたりしないか?
てか受け入れ試験して自社製品として取り付けたの車両メーカーなのに、何で下請が叩かれるんだ?
元請スルーで下請け叩くとか訴訟大国のアメリカでもなくね?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
個別は多分修理で付けたやつらしい
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
やべー俺の14年前の車もあぶないかもしれん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
会社潰れるなコレは
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソーは品質微妙よな。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソーの広報担当者は「個別の車両の状況は、弊社ではわかりかねるので回答できない」

知らないの姿勢貫くメーカーに命預けるつもりはない
デンソーは自動車産業からさっさと退場しろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
東野圭吾はデンソーのエンジニアだったからな
東野圭吾がこのポンプの設計者だった世界線もあったかもしれない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
はっきりしてるのは

リコール対象になった部品を使ってる車がエンストした

って事実だけだろ

その部品はエンストの原因だって確証はない状況

断定的に書いてしまってる>1はトヨタかデンソーから誹謗中傷として開示請求&数百億円規模の損害賠償請求を受ける可能性があるよね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
>>1
>高速でエンストし停車

走行中エンストしたって、惰性で路肩に寄せられるだろ。
しかも高速での速度なら、より安全な場所まで空走できるぞ。
こんなの運転者がバカなんだよ。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

>>51
画像見て書いてんのかこのバカ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
これだけ大規模だと対策品の供給量が限られてるから、順番待ちなんだよな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
個別車両の情報はどうやったらわかるの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
そりゃ某社に血と涙を強制されてコストカットされてるからな
ついに限界が来たってことよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
デンソー社員もニュースで知ったって言ってたな
社内でも結局どういう経緯でこうなったかは全く共有されずに、生まれ変わるための行動をしろと意味のない宣言文や作文を書かされたって言ってたな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
逃げ場ねぇな…
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ノートのインマニ破損はは一向にリコールしないな。
高速でエンストするのは同じなのに。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンストから即停車したならどうにもならんな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
な、ガソリン車のほうが危険だろ
禁止するしかない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
まぁ引っ越しだなんだを届けずにリコールのDM届かない人も少なからずいるっていうしな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

普通、リコール連絡はメールかアプリの通知で来るだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

Twitterでの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

オフィスランチ改革!ノンピ社食無料試食会で食体験

ノンピが3月27日にキッチンレス社食の無料試食会を開催!企業のランチ環境改善を支...

パソナ(代表 南部靖之)が「地域の人事部」の交流イベントを2月19日に開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの「株式会社パソナJOB HUB」は、主に...

パソナグループが『丹後・酒蔵再生プロジェクト』を2月7日から開始しました!

株式会社パソナグループは、京都府の芋焼酎蔵を再生する『丹後・酒蔵再生プロジェクト...

新宿租界のZ李と李陽中(Jet Li)は別人?滝マサキ・滝李陽・田記正規などが本名との噂の真相は?

新宿租界のZ李(ジェットリー)と李陽中(Jet Li)は読み方が同じですが別の人...

アクセスランキング

【Amazonスマイルsale】富士通FMV Lite WA1/J2:高性能ノートPCレビュー

富士通FMV Lite WA1/J2は、Core i5、16GBメモリ、512G...

【解答速報】2024年10 月 1級土木施工管理技士試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年10月に行われた1級土木施工管理技士試験まとめです 合格基準、予備校等...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

マルハニチロ広島工場で火災

9月24日(土)午前0時55分頃、広島市中区江波沖町にある大手食品会社マルハニチ...

社民党の美人市議、佐藤梓さんが引退! 「リベラル」の男性のセクハラが原因と暴露 福島みずほ党首は沈黙

社会民主党はこのことについてどう考えるんだろう?このまま報道すれば、間違いなくブ...

【消えた天才】川口知哉を潰したオリックスのコーチは誰?当時のコーチ陣営が判明

甲子園では消える魔球を操り、奪った三振は51。メジャー球団からも4億円の契約金を...

まとめ作者