2024年03月15日更新
南部靖之 石黒浩 アバター

南部靖之率いるパソナ×石黒浩率いるAVITAの協業「アバター人材雇用創出プロジェクト」

パソナ南部靖之は、個人自立社会における新しい雇用のあり方を提案し「雇用DX」を実現していきます。AVITAとの「アバター人材雇用創出プロジェクト」を調査。

1899
0
パソナグループ(南部靖之 代表)とAVITA(石黒浩 代表)が協業し、アバターとそのほか関連技術を活用した新たなサービスの開発と人材育成を通し、雇用創造と新産業創造を目指すプロジェクト「アバター人材雇用創出プロジェクト」がスタートしました。

一体、どのようなものなのでしょうか。

「アバター人材雇用創出プロジェクト」とは?

南部靖之率いる株式会社パソナグループとAVITA株式会社が協業することに。
関連技術を活用した新サービスの開発と人材育成を通し、新たな雇用創造と新産業創造を目指していくプロジェクトです。

近年、在宅勤務やリモートワークが広がり、仮想現実や拡張現実に関連するテクノロジーの発展などを受け、仮想空間におけるアバターを使用した活動やメタバースと呼ばれる概念が注目を集めています。

この「アバター人材雇用創出プロジェクト」は、アバターワークサービスを共同で開発・提供し、アバターを活用したサービスを推進する人材を育成していきます。
さらに、アバターを活用した地域情報の発信、仮想空間を用いて地域との交流人口の増加を目指した地方創生プロジェクトも推進します。

南部靖之が目指すのは

このプロジェクトを通して企業依存社会から個人自立社会へと社会のあり方が変革しつつある中、アバター活用をすることで起業雇用の在り方のDX(デジタルトランスフォーメーション)をサポートし、様々な人材が活躍できる社会の実現を目指していきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

(なんぶ やすゆき、1952年1月5日 - )は、日本の企業家。 パソナ創業者で、株式会社パソナグループ代表取締役グループ代表兼社長並びに株式会社パソナ代表取締役会長CEOを務める。 大阪大学大学院国際公共政策研究科招へい教授(かつては客員教授)。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
出典:jinjibu.jp
南部靖之
石黒 浩 (いしぐろ ひろし、1963年10月23日[1] - ) は、滋賀県高島市出身[2]のロボット研究者[3]で、知能情報学を専門とする工学博士[4]である。大阪大学教授[3]、国際電気通信基礎技術研究所石黒浩特別研究所所長[3]をそれぞれ務める。二足歩行ロボットや外見や動作が人間に酷似するアンドロイドなどを研究する。石黒が参加する産学協同の「チーム大阪 (Team OSAKA)」は、ロボカップ世界大会のサッカー競技ヒューマノイドクラスで2004年から2007年まで優勝する。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
出典:blog.goo.ne.jp/robologoo/e/1fb8a5aa9017f40d7f94408fafb444c5
石黒浩

南部靖之の出身である淡路市に「コンシェルジュアバター」設置

「アバター人材雇用創出プロジェクト」の第一弾として、2021年中にパソナグループが兵庫県淡路島の地方創生に向け展開している様々なサービスなどの総合商社問合せ予約窓口サービスをアバターが提供していきます。
それに伴って、淡路市内に淡路アバターセンターを開設します。

これにより、オペレーター人材の育成を開始していくものです。

今後3年間で「働くアバター」を操作できる従事者1000人育成することを目標とする

来年度(2022年)以降、このプロジェクトを本格化し、3年間かけて働くアバターを操作できる従事者を1,000名育成していきます。

さらに、大型店舗などの案内業務を対象として、1人で複数のアバターを操作することも検討しており、アバター操作の資格認証も行っていく計画を立てています。

もちろん、アバターなので遠隔操作が可能。
身体的な負担もないため、年齢や障害、性別といった制限を受けることなく働くことができるため、災害などの緊急時に直接支援ができない場所での活用も想定されます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アバター人材雇用創出プロジェクトの目的とは?

AVITAのアバターと関連技術を活用した新サービス開発と人材育成を通じて、新たな雇用創造と新産業創造を目指す。

(1)「アバターワーク」サービスの開発・提供
販売・営業・受付・案内・相談等の対人接客業務をアバターが遂行する人材派遣やBPO(業務委託・請負)サービスを提供するほか、アバターとして働く人材の育成、及び適正に評価する仕組みを構築

(2)アバターを活用した「地方創生プロジェクト」の推進
アバターを通じた地域情報の発信を行うほか、仮想空間と連携した観光・居住等の仕組みを構築
引用元:www.atpress.ne.jp(引用元へはこちらから)

会社概要

AVITA株式会社

社名
AVITA株式会社

代表者
代表取締役CEO 石黒浩

所在地
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1丁目12番2号

設立
2021年6月1日

事業内容
アバターサービス事業 / アバタープロデュース事業

スポンサーリンク

スポンサーリンク

株式会社パソナグループ



社名
株式会社パソナグループ

代表者
代表取締役グループ代表 南部靖之

所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5−1

設立
2007年12月3日

事業内容
エキスパートサービス(人材派遣) / BPOサービス(委託・請負) / HRコンサルティング / 教育・研修 / グローバルソーシング(海外人材サービス) / キャリアソリューション(人材紹介、キャリア支援) / アウトソーシング / ライフソリューション / 地方創生ソリューション

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

【Amazonセール】28℃で自然凍結!クールネックリングで暑さ対策

夏の暑さ対策に最適なクールネックリングが登場!28℃で自然凍結するPCM素材を使...

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループ、”DX VISON 2030”を策定

パソナ(代表 南部靖之)は、デジタルを活用してウェルビーイングな社会を実現するた...

【パソナ】東京・南青山にて『アート村作品展 ~早田龍輝個展~』を6月11日~15日に開催

パソナグループの特例子会社である株式会社パソナハートフルは、同社に所属する障害を...

【Amazonセール】酷暑対策に!小林製薬の極寒スプレーで瞬間冷却

小林製薬の服の上から極寒スプレーは、服の上からスプレーするだけで、ジェット冷気で...

【Amazonセール】最新!28℃で自然凍結ヘッドクールで夏を快適に

2025年夏、APALUXから画期的なヘッドクールが登場!PCM素材が28℃で自...

グリコ独自ビフィズス菌GCL2505株、腸内環境改善効果を実証

江崎グリコが、独自のビフィズス菌GCL2505株と水溶性食物繊維イヌリンの組み合...

アクセスランキング

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【訃報】「イベント会場で光を指さす2人のオタク」の右側の人、2017年に亡くなっていた(顔写真あり)

ネットでよく見かける「イベント会場で光を指さす2人のオタク」の写真の真実が明らか...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

伝説の不動産コンサルタント島村健太郎氏 宅建業法違反なのか

具体的にどのようなコンサルティングをしているのか、費用形態などの料金はどうなって...

【ゲリラ豪雨】大阪上空に巨大な水柱!大阪市、豊中市、東大阪市に大雨警報発表

大阪をゲリラ雷雨が襲っています。 大阪市、豊中市、東大阪市には大雨警報が発表され...

【人身事故】仙山線、東照宮~北仙台駅間で人身事故「サイレンがすごい」

19:50現在、19:43に東照宮~北仙台駅間で発生した人身事故のため、仙台~山...

まとめ作者