2024年03月14日更新
ハイビーム 問題提起 ドライバー

ハイビームをつけたままの走行は「目つぶし行為」 大型トラック運転手の投稿が共感を呼ぶワケ

「ハイビーム」の正しい使い方について指摘するツイッターが議論を呼んでいる。投稿主は、日頃から安全運転や交通マナーに関する発信を続けている現役の大型トラック運転手。今月上旬、「車を運転しているのに『ハイビーム』を知らない人が居るのはなぜですか?」と問題提起すると、ドライバーからは共感の声が相次いだ。

121
0

車を運転しているのに『ハイビーム』を知らない人が居るのはなぜですか?

ハイビームについて同様の疑問を抱いていたドライバーからのリプライが相次いだ。

「車のヘッドライトについて、車を運転しているのに『ハイビーム』を知らない人が居るのはなぜですか?これは使うべき場面と使ってはいけない場面がハッキリしています。
『ハイビーム』というのは車関係の仕事をしている人や、車好きの人だけが知っているような特殊なことではないですよ?」

 ハナさんが投稿すると、ハイビームについて同様の疑問を抱いていたドライバーからのリプライが相次いだ。

「そもそも今ハイビームなのかロービームなのか理解していないドライバーが多過ぎて困ります」

「マジ!本当に同意します。対向車からライトが目に入ると、まっ白になって全然見えません!正直怖いです」

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

「自動車学校で習ったはずなんだが、本当に知らない人が多い」

「説明書読まないからハイビームとロービームの使い方知らないんだよ」

「自動車学校で習ったはずなんだが、本当に知らない人が多い」

「ハイビームで走ってきて眩しいからパッシングすると大体『あらやだぁ!何パッシングしてるの?』って顔してるので殺意が湧きます」

「LEDヘッドライトでハイビーム、眩惑されて後方確認出来ず交差点で自転車巻き込みそうになった 切替できないひとは夜間乗らないでほしい」

「先日後続車がハイビームオンリーで走行してました マジで煽り運転案件です」

「説明書読まないからハイビームとロービームの使い方知らないんだよ」

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

オートハイビームの不十分な性能を問題視する声も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ハイビームを付けたままの運転は対向車に影響を与えてしまう

また、「オートハイビームが装備されているのが関係していると思う。オートハイビームのローハイ切り替えのセンサーがポンコツのケースがあり、反応が遅いのがある」「勝手にローから切り替わっちゃうせいで周囲の車に迷惑かけるシステムがありますね」とオートハイビームの不十分な性能を問題視する声もあった。

 コメントを総合すると、対向車がハイビームをつけたまま走行するため、まぶしさのあまり運転に影響が出るケースが大半のようだ。法律的には夜間の通常走行はハイビームで、前方車がいたり、対向車とすれ違うときにはロービームに切り替える必要がある。照射距離はロービームが40メートル、ハイビームが100メートルほど。本来、広範囲のライト照射によって安全を守るためのハイビームが、誤った使い方をされて他のドライバーを危険にさらしているなら、ゆゆしき問題と言える。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

最低限のルールや車への知識を持って乗ってほしい

ハナさんはハイビームのまま走行する車を「目つぶし行為」と表現

技術の進化で車にどんどん便利な機能が搭載され、ドライバーも車任せになっていると主張する。最低限のルールや車への知識を持って乗ってほしいと訴える。

 ハナさんはハイビームのまま走行する車を「目つぶし行為」と表現。「そこまで大きくない道路を走行中ですと、本当に対向車の光以外は見えなくなる可能性があります。また、ハイビームの光を直視してしまった場合にはすれ違い終わってからも、目が回復するのに時間がかかるため非常に危険です」と力を込めた。さらに、ハイビームの使用が想定外のトラブルにつながることもあるとし、「なぜトラブルの原因になるかと言うと、やっていることは『あおり運転』だからです。自分から周りを攻撃していれば、いつかトラブルになります」と、注意を呼びかけた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

話題になったハナさんのツイート

Twitterの反応は

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

【Amazonセール】28℃で自然凍結!クールネックリングで暑さ対策

夏の暑さ対策に最適なクールネックリングが登場!28℃で自然凍結するPCM素材を使...

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループ、”DX VISON 2030”を策定

パソナ(代表 南部靖之)は、デジタルを活用してウェルビーイングな社会を実現するた...

【パソナ】東京・南青山にて『アート村作品展 ~早田龍輝個展~』を6月11日~15日に開催

パソナグループの特例子会社である株式会社パソナハートフルは、同社に所属する障害を...

【Amazonセール】酷暑対策に!小林製薬の極寒スプレーで瞬間冷却

小林製薬の服の上から極寒スプレーは、服の上からスプレーするだけで、ジェット冷気で...

【Amazonセール】最新!28℃で自然凍結ヘッドクールで夏を快適に

2025年夏、APALUXから画期的なヘッドクールが登場!PCM素材が28℃で自...

グリコ独自ビフィズス菌GCL2505株、腸内環境改善効果を実証

江崎グリコが、独自のビフィズス菌GCL2505株と水溶性食物繊維イヌリンの組み合...

アクセスランキング

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【訃報】「イベント会場で光を指さす2人のオタク」の右側の人、2017年に亡くなっていた(顔写真あり)

ネットでよく見かける「イベント会場で光を指さす2人のオタク」の写真の真実が明らか...

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

伝説の不動産コンサルタント島村健太郎氏 宅建業法違反なのか

具体的にどのようなコンサルティングをしているのか、費用形態などの料金はどうなって...

【ゲリラ豪雨】大阪上空に巨大な水柱!大阪市、豊中市、東大阪市に大雨警報発表

大阪をゲリラ雷雨が襲っています。 大阪市、豊中市、東大阪市には大雨警報が発表され...

【人身事故】仙山線、東照宮~北仙台駅間で人身事故「サイレンがすごい」

19:50現在、19:43に東照宮~北仙台駅間で発生した人身事故のため、仙台~山...

まとめ作者