手取り14万円──。毎月の給与明細を見るたびに、関東地方で暮らす会社員の女性(20代)は嘆息する。
「夢も希望も持てないです」
目次
一人暮らしの部屋の家賃は6万円。生活を切りつめても赤字だ。学生時代に借りていた奨学金の一部を貯金していたので、それを取り崩しながら暮らす。外食はせず、服も買わない。唯一の贅沢(ぜいたく)は月に1度、近くの銭湯に行くことだという。
「正社員なのに貧困って、おかしいですね」
これまで「貧困」と言えば、非正規社員に多いとされていた。しかし、今や正社員にも貧困化が進んでいる。
厚生労働省が毎年実施する「賃金構造基本統計調査」を元に、賃金に詳しい都留文科大学名誉教授の後藤道夫さんが、従業員10人以上の企業を対象に「最低賃金+α(プラスアルファ)」より下で働く正社員が2007年と20年でそれぞれ何%を占めるかを試算し、比較した。
最低賃金の1.1倍未満で働く人の割合は07年の1.5%から20年は3.8%、同様に1.2倍未満は2.4%から6.9%に上昇した。1.3倍未満まで広げると4.1%から11.7%に増えた。
また、中所得者層より上の収入の正社員も減っている。年収400万円以上の35~39歳の男性正社員の割合は、1997年の約8割から17年には6割にまで減ったという。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
手取り14万?wwwwwwwwww
どうやって生活すんのか教えてもろてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、20でも少ないぞ?— たこ (@khwx4VXhETYgT8O) Nov 28, 2021
トレンドの手取り14万
前の会社の俺やん— Dr.エルガ (@hutatuiwa0511) Nov 28, 2021
あとMIU404の4話観たタイミングで手取り14万と1億横領がトレンドで出てくるのなんつうタイミングだ https://t.co/XF7VEwWC6K
— 茂十郎 (@ju_o_mo) Nov 28, 2021
手取り14万って私かな?笑笑
— りい (@kawa_____uso46) Nov 28, 2021
3ヶ月前の私かな?
会社に希望ないと悟ったよね
もう辞めたけど。
#手取り14万円 https://t.co/dZ04VMthaZ
手取り14万とトレンドにあったので便乗するぜ
ほい、今月の手取り
転職しようと思って、転職サイトに登録したらオファーが大量に来てびびっている真っ最中なう— どなどな (@dona_on_nibasya) Nov 28, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
顔出せヘタレ
— TAKOYAKI🇻🇳 (@jtuudem43gp) Nov 28, 2021
文句は言うけど逃げの姿勢はいかにも「日本人」らしい
「日本人は弱い」と隣国に言われるわけだ
沖縄の自衛隊はとばっちり受けて大変そう
手取り14万ではないと思うけど https://t.co/RzziWYFa7o
手取り14万のタグにAmazonブラックフライデー出るの草、煽りやろ https://t.co/D1HEDw1CgH
— りふれっくすピネ (@Reflx539z) Nov 28, 2021
手取り14万
年金で
手取り14万もらえるのは
38年間の
平均年収が500万以上の人— R?A?O (@R_A_O____) Nov 28, 2021
日本人さん、手取り14万で議論するのは好きだけど解決する事は超苦手。
— ぽてと?@政治は未来への投資 (@mirai_youme) Nov 28, 2021
ヒント:消費税、法人税、政権交代
手取り14万ってまだマシだろwww https://t.co/biWzTEnHvG
— まるくすニダ (@marukusu53) Nov 28, 2021
手取り14万って何?
— はにゅー (@tamaki0717) Nov 28, 2021
千円札140枚貰えんの?
すごいじゃん
手取り14万はひどいな
— 隊長@阪神日本一!次回は来年 (@hansintigers06) Nov 28, 2021
ほんまに日本って馬鹿馬鹿しい
月に20ぐらい毎日働いて14万とかバイトより酷いよな
そんな会社に未来が見えないよ
都内の正社員で手取り14万だったらブラック
— シアン (@fantaroppong150) Nov 28, 2021
パートでフルタイムの方が貰える
スポンサーリンク
スポンサーリンク
手取り14万がトレンド入りしてる…
— メアリー (@Maria162118) Nov 28, 2021
やっぱりそうなんよね…
自分もいま20代の女性で高卒から働いてる正社員だけど手取り毎月14万が当たり前で、残業めちゃしてるから何とかなってるし、親と住んでるからどうにかなってる
まじで将来に不安しかない
@inasanata 手取り14万は普通にきつい
— ▹たかひろ [ひんし] (@Rmaimai1) Nov 28, 2021
なんで日本はこんな給料低いんだ
いくらTwitterで手取り14万が話題になっても世間体を気にして強気なデモもできない、仕事でその気力もないから、現状なかなか変わらないんだろうな…
— h2o@復職 (@h2oh_sio2) Nov 28, 2021
手取り14万がトレンドだけど
— あーさん (@Augne000) Nov 28, 2021
パートさんとかじゃなく
正社員でしっかり働いててこれなら
マジで仕事変えた方がいい?
どうしてもしたいなら
しょうがないけどさぁ。。。
手取り14万がトレンド入りしてたしチラッと記事見てみたけど……いやわい自己責任論は反対だけど「借りていた奨学金を貯金」でさもありなんかと思ってしまった
— 和奏 (@kanade2001_cpp) Nov 28, 2021
手取りが14万かあ…うちの旦那は計6年働いた職場(今は転職した)で手取りだいたい11〜13だったなあ……もちろん生職で資格持ちで当時28歳。残業もすべてサービスでゼロ円、さらに試作代などすべて自費負担。そして有給もやらんと言われブチ切れて辞めた?そりゃそうなるよ。
— a p o c o ?145cm (@kauru0203) Nov 28, 2021
手取り14万とかガチで言ってのかよ…どんな会社
— 緋桜うさぎ (@sv_splarby) Nov 28, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
手取り14万って、一体何してる人達?。ホントはもっと貰ってネタツイしてるだけよね。
— スケキヨ (@masa1zunroku) Nov 28, 2021
正社員なのに手取り14万しかない
— こお (@koo_m) Nov 28, 2021
じゃなくて
非正規でも14万しかないなんだよね
地方なら手取り14万て普通じゃん
— 射手座Ver2 (@DAD_5Dash) Nov 28, 2021
でもこれが成立するのって実家住みだからでしょっていつも思ってる
手取り14万だと一生一人暮らし!!
— ニイノ (@niino115) Nov 28, 2021
#手取り14万
手取り14万が嫌なら転職しろっていうのは合ってはいるよね 合ってはいるんだけどどこに問題の焦点当てるかだから正社員でもそういう国になってるのがおかしいって言ってる人に対して嫌なら転職しろはおかしい 論点が違うんじゃない?
— 小玉 (@PjdLXYJGnigv3Tx) Nov 28, 2021
手取り14万てこの30年基本的に変わってないよね。違うのは消費税が無くて、払う税金が今よりもっと少なくて済んでた事
— ぐっさん (@PEOucRvMeMvjWoB) Nov 28, 2021
私高卒ですぐ正社員で働いたけど手取り11万~14万だった。当時は消費税無かった。ボーナスから税金取られることも無かった。入社2年目で消費税導入されたけど
私の姉は大学行かず、就職活動もほとんどせずに手取り14万の職に就いたけど、実家暮らしでほとんどの生活は親に甘えてるし、低給料な分仕事も難しくなくて私にとっては凄く羨ましい。
— あめ@21卒 (@shindomi_no_ame) Nov 28, 2021
正社員で手取り14万ってどんな職種なのだろうか
— ネクロ (@wan10freedom) Nov 28, 2021
一人暮らしをしていて、将来的に結婚して子供を授かりたいと考えている人からすると、かなり厳しいよね。
そりゃ学生時代の頑張りが足りなかったのかもしれないけど、この現状を嘆いている人を非難するのは違うと思うけどね。
#手取り14万
手取り14万がトレンドに入ってら
— はっつぁん (@hattsan_1019) Nov 28, 2021
俺もしこたま金欲しい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
手取り14万がトレンド入りする日本!
— ポンちゃん (@pon_othellonian) Nov 28, 2021
平和なのかな???(*´ω`)
@dot_asahi_pub 14万あれば十分じゃない?
— をりの (@worinott) Nov 28, 2021
家賃8万 東京でも1kなら
食費3万 1日1000円も
通信0.5万
保険0.5万
これで2万も余る。歳をとれば手取りも増えるし十分じゃない?
手取り14万が何だ
— めばる (@harurururu82) Nov 28, 2021
こちとら先月引かれるもん引かれて10万しか貰えなかったんだぞクソが
一日10万円くらいよこせこら
手取り14万のトレンド、みんな架空のツイートに文句言ってて面白い。
— シエルアーク✂大湊 (@sierusieru) Nov 28, 2021
手取り14万
— mhraio(まひろ)? (@EL___MHR) Nov 28, 2021
延命の為の仕事ってやだよなぁ
手取り14万がトレンド入りしていますが、総支給は17万ぐらいだろう。
— 疲れた (@mUAapQjLgiyBKoO) Nov 28, 2021
これで一人暮らしなら生活できないレベル。
いや、若い人は真剣に政治に向き合って選挙に行った方がいいよ。
高齢者中心から現役世代中心の政治に変えない限り、税金と社会保険料は上がり続けます。
手取り14万。そら晩婚になるに決まってる。
— 聴取率調査 (@fire_wanda_) Nov 28, 2021
いいですか?小学生のみなさん。卒業文集で、「夢」とか「希望」とか語れる国じゃないんですよ?日本は。
手取り14万ね、とりあえず年金もらってる世代は全員働くの禁止にしよう。働かなくても生活できる人たちのために、生まれるはずの子どもたちが、事実上間引きされているようにしか見えない。
— いけにゃんの眼差し (@KunPoe) Nov 28, 2021
(´-`).。oO(手取り14万の6万家賃でよく生活出来てたなあの頃のわたし)
— いねは (@nizi_tone) Nov 28, 2021
(その後無事ぶっ壊れる)
@LsbR2HhYA9sO2pI 手取り14万なら社会保険付きの時給が高いバイトで16万くらい貰った方がマシでしょw
— 那須なすび?ひにゃです♡ (@ydhedsc6gcaw4h1) Nov 28, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
働いて手取り14万って働いてない今のワイのほうがマシなのやばない?
— 着信拒否 (@G_Y_A_A_A_A_A_A) Nov 28, 2021
手取り14万て割とある話だし田舎じゃ普通だからなぁ。そこから飲み会費やら祝儀やら持ってかれるのは明らかに正気の沙汰じゃないから変えていかなきゃいけないよなほんと。
— ずみかん (@IBYaB5svuH5bIkk) Nov 28, 2021
手取り14万がトレンドに上がってるようだけど、おおよそ収入の80%(独身とかで扶養控除やら関係ない人とかの場合ね)くらいが手取りだから、総支給18万程度だと思われる。そのくらいゴロゴロ居る。昇給無いと実質社保やらが上がってるから手取り減ってく一方なのよね…きついよね…。
— れう@月収15万家計管理スキルデバフ中 (@reureu26) Nov 28, 2021
手取り14万に対しての固定費が高すぎるのも問題なんだよな
— なかじ (@toyotoyo13579) Nov 28, 2021
トレンドの手取り14万見てるとそう思う
— いねは (@nizi_tone) Nov 28, 2021
ちょっと前まで手取り14万だった
— ミミック?♀️ (@mck51115502) Nov 28, 2021
特に感情はない
手取り14万 大学時代のわしのバイト代やんけ……
— kou (@1101_kou_) Nov 28, 2021
トレンドの手取り14万
— タツヤ ぬおー 痩せろ豚 (@tatuyanuo_) Nov 28, 2021
議論するのは得意だけど解決するの本当日本人できないよね
転職しろとか努力不足ってあるけどそう言うことじゃねーんだわ
マウントとんなwwww
なんで手取り14万がトレンド入りしてんだ?
— ???ひっちゅん??? (@hitthun) Nov 28, 2021
わしもそんなもんだけど
手取り14万の件で、「年収300万だけど年間150万円で暮らせてます。5年で家だって買えますよ」ってリプについてずっと考えていた…家って3000万〜だと思っていたんだけれど…?
— (チー*σ゚ω゚)σ (@7aKaRu2) Nov 28, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
私は手取り14万です、
— /스즈카/鈴鹿? (@suzuca1919) Nov 28, 2021
手取り14万トレンド入ってて怖い。
— ??? (@u0bUETTB8tAy2rf) Nov 28, 2021
眉のトレンドも細眉が流行り始めるって聞いた時これからどんどん不景気になるんだぁ…って思った。
手取り14万の件だけど、私なんて...転職しろ...とかいろいろ言われてるけど、日本の平均年収だってそんな高くないしみんなで声上げて経営陣や国に訴えかける方が未来変わると思うんだが、上げ足取りたがる人多いの何で?
— ぽいんず (@blackmeme11) Nov 28, 2021
夜勤しなかったら
— パピコ@介護士仲間募集中 (@papiko_kaigo) Nov 28, 2021
手取り14万もない気がする?
介護士の賃金アップってよくいうけど
まったく実感ありません?
副業でもしないとなー
手取り14万の人、非正規とはいえ社会適合スキル高そうな職種だし、年収300弱家賃6でちょい赤字程度ならだいぶ賢いしポテンシャル高い。
— 丹 (@nini_cinnabar) Nov 28, 2021
東京ならもっと給料良い仕事も無料で享受出来る質の高いコンテンツも色々あるから、せめて仕事だけでも都内にすれば良い気がした。
手取り14万はかなりキツいと思うな
— minat0@ぐらのーら (@minat0487) Nov 28, 2021
程良く遊びながら貯金するなら少なくとも18欲しい
手取り14万・・・ついこの前までの私だね(笑)言うて数万しか変わらないからな。転職しよ_:(´ཀ`」∠):_
— さとう熊@現実逃避 (@mlsv_k) Nov 28, 2021
手取り14万のキーワードでブログ記事書けばかなりアクセス伸びそう。昔ホリエモンの手取り14万円の話あってかなり熟成されたキーワードかもしれない。
— たかし (@8VjPfjgrbymSsGA) Nov 28, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。