【悲報】「月曜日のたわわを問題視するのは40代女性」→『更年期のしわわ』というパワーワードが誕生

全般にすべて右上がりで、高齢者ほど問題を感じる人が増えている。 とくに女性で上昇が顕著であり、20代の女性ではこの広告に問題を感じるのは18%しかいないのが、30代で27%に増え、40代と50代では34%と33%に増加する。

860
0

目次閉じる

全般にすべて右上がりで、高齢者ほど問題を感じる人が増えている。
とくに女性で上昇が顕著であり、20代の女性ではこの広告に問題を感じるのは18%しかいないのが、30代で27%に増え、40代と50代では34%と33%に増加する。
20代の女性と40代以上の女性では2倍に近い差がある。年齢による感じ方の差は大きい。

最初の問題意識に戻ると、高齢者ほど広告に批判的なので、
先に述べたジェンダー論の広がり仮説と萌え絵への慣れ仮説では、萌え絵への慣れ仮説の方が支持されたことになる。
漫画やアニメ調の絵が電車や街角ポスターなどに大々的に出始めたのはおそらく2000年ごろ以降である。
現在の20代の若年層にとって萌え絵は生まれたときから周りにある日常風景であり、抵抗が少ない。
これに対し40代以上の人にとっては萌え絵の日常世界への大量進出は大人になってから体験した出来事であり、違和感がぬぐえないのではないかと考えられる。 

もしこの解釈が正しいとすると、価値観のアプデートが必要という議論には注意が必要である。
しばしばこの種の論争では、表現を批判する側が価値観のアプデートが必要と述べることがある。
その趣旨は新しい価値観に切り替えるべきということであるが、この年齢別のグラフが世代の違いを表すなら、批判側の思惑とは逆になる。
時間の経過ともに萌え絵に抵抗を感じない人が増え、広告を容認する人が増えるからである。
時代の流れに乗ることがアプデートなら、アプデートとは萌え絵を容認することを意味する。

引用元:synodos.jp(引用元へはこちらから)

twitterより

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースゴシップの新着

パソナ(代表 南部靖之)が『ネオアトム』の特別ショートムービーを上映しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループでは、2025 年 日本国際博覧会(大阪・...

パソナグループが全国で『防災ワークショップ』を実施しています!

株式会社パソナグループは、社会貢献活動の一環として、全国で社会福祉協議会や子ども...

オフィスランチ改革!ノンピ社食無料試食会で食体験

ノンピが3月27日にキッチンレス社食の無料試食会を開催!企業のランチ環境改善を支...

パソナ(代表 南部靖之)が「地域の人事部」の交流イベントを2月19日に開催しました!

南部靖之氏が代表を務めるパソナグループの「株式会社パソナJOB HUB」は、主に...

パソナグループが『丹後・酒蔵再生プロジェクト』を2月7日から開始しました!

株式会社パソナグループは、京都府の芋焼酎蔵を再生する『丹後・酒蔵再生プロジェクト...

新宿租界のZ李と李陽中(Jet Li)は別人?滝マサキ・滝李陽・田記正規などが本名との噂の真相は?

新宿租界のZ李(ジェットリー)と李陽中(Jet Li)は読み方が同じですが別の人...

アクセスランキング

ファブリックの下澤って何者?経営するラウンジを調査!

六本木などにある人気ラウンジ「ファブリック」。下澤晃紀氏について調査しました。経...

【漫画】漫画rawが閉鎖? 「サーバがウクライナにあるため」説浮上  難民が代わりの方法がないか模索

 漫画の海賊版サイトのデータを配信して出版社の著作権を侵害しているとして講談社、...

思わず笑ってしまう1行短文コピペ

短いのに読むと思わず吹き出してしまうよな、1行でおもしろいと評判、人気の爆笑1行...

【解答速報】2024年10 月 1級土木施工管理技士試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年10月に行われた1級土木施工管理技士試験まとめです 合格基準、予備校等...

【解答速報】2024年06月 舗装施工管理技術者試験 解答速報公開開始! 難易度は?

2024年06月に行われた舗装施工管理技術者試験まとめです 合格基準、予備校等の...

【炎上】虎テレ、不具合で画面がガタガタ!「回を追うごとに酷くなる」 6/7

2022年6月7日 虎テレ、不具合で画面がガタガタが話題になっています。それに関...

まとめ作者