6月13日、奈良市内の4つのこども園などで園児43人が口の周りや背中、腹部に発疹が出るという食中毒を発症しました。園児らが食べた給食のメニューにはサバの塩焼きがあり、食品検査を実施したところ同じ事業者が納品したサバから症状を呈する程度のヒスタミンが検出されました。ヒスタミンは加熱でも分解されません。
奈良市は、13日、市内の4つのこども園などで、給食を食べた園児43人に口の周りに発疹が出るなどの食中毒症状が出たと発表しました。提供されたサバによるヒスタミン中毒で、症状は軽いということです。
ヒスタミン食中毒は、ヒスタミンが高濃度に蓄積された食品、特に魚類及びその加工品を食べることにより発症する、アレルギー様の食中毒です。
ヒスタミンは、食品中に含まれるヒスチジン(タンパク質を構成する20種類のアミノ酸の一種)にヒスタミン産生菌(例、Morganella morganii)の酵素が作用し、ヒスタミンに変換されることにより生成します。
そのため、ヒスチジンが多く含まれる食品を常温に放置する等の不適切な管理をすることで、食品中のヒスタミン産生菌が増殖し、ヒスタミンが生成されます。
ヒスタミンは熱に安定であり、また調理加工工程で除去できないため、一度生成されると食中毒を防ぐことはできません。
引用元:www.mhlw.go.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒスタミン中毒でも怒られちゃうのか。。。
— 1919マンボウ (@1919molamola) Jun 15, 2023
@livedoornews ヒスタミンは加熱しても消えないからなぁ
— M@ronium (@MMronium1) Jun 15, 2023
俺も全身痒くて地獄だったわ
@livedoornews ヒスタミンは味方じゃないの
— ちゅーたん (@LJREGMypIT29P2l) Jun 15, 2023
あぁサバのヒスタミンは多少しょうがない感じが無くはない
— 自称大学院生?? (@Rin5_122) Jun 15, 2023
この時期はどんどん赤身魚のヒスタミン中毒増えるやろなぁ
— 自称大学院生?? (@Rin5_122) Jun 15, 2023
@pao_nagi 生ので反応するなら
— sato??????? (@satonight_owl_) Jun 15, 2023
そのものが持つ酵素とかで身体が反応してそうな感じがしますね
缶詰とかだとタンパク質が変化するから大丈夫になるってのも見た事あります
アレルギーというよりは
ヒスタミン反応だったかな
なんかそんな名前に近いやつ…記憶が…
あら、奈良のこども園などで給食に出されたサバで食中毒か。ヒスタミンとな。発疹とな。
— はる。 (@tubuyaki_tanosi) Jun 15, 2023
無事に回復されますように。
ヒスタミンは加熱でも消えないと…
難しいねぇ…
@sSDgVnepvq9Ogrp アレルギーだと自ら作ったヒスタミンで症状が出てしまうんですよね。
— 武蔵猫(无邪志根子) (@TweetCat16) Jun 15, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@livedoornews ヒスタミンと言えばマルソウダ
— 名古屋稚空 (@miyajim58946042) Jun 15, 2023
ヒスタミン
— dino (@bluedinozor) Jun 15, 2023
#tms897
症状が出る程度の濃度検出て
— ヒカル☆ (@hikasouthf) Jun 15, 2023
だいぶだよこれ。しかも保育園で
小さい子たち?
魚のヒスタミン検査よくしよるけど
冷蔵保管と常温保管で全然検出違うけん、よっぽど管理が悪かったとしか思えん。 https://t.co/7nQlcQJUYI
@EbinaWhitedog ずっとアレルギーだと思ってたけど、この記事で言ってるヒスタミン中毒の方がしっくりきます。
— みきゅ♪ (@miquor) Jun 15, 2023
「ヒスタミン食中毒」だけで概要から対策までずらりと。内容の真否正確性は知らんけどテレビワイドショーとかよりは頼りになるわね https://t.co/HVS7iNUbJi
— ぴえのかのえ (@bravo1q6) Jun 15, 2023
@motinkoko ヒスタミンとはなんや⁇科学物質か?
— ナイフキレナイ (@hoppy8110) Jun 15, 2023
サバでヒスタミン食中毒ってK2で読んだやつ
— しょう (@s_y_o_r_) Jun 15, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒスタミン中毒とは
— 夢はあるかと問う髭もじゃ (@HalbWiener) Jun 15, 2023
アミノ酸の一種であるヒスチジンから微生物によって作られるヒスタミンによるアレルギー様の食中毒。
ヒスタミンは加熱によっても分解されないため、焼き物や揚げ物などの加熱調理済みの食品であっても食虫毒が発生する可能性があり、生の魚を常温で放置したり、冷蔵で長期間保存したりするとヒスタミンが作られ蓄積することがある。
— 夢はあるかと問う髭もじゃ (@HalbWiener) Jun 15, 2023
ヒスタミン食中毒とか初耳。生きてると勉強することばかりだなぁ
— yoidore dental (@yoidore_DX) Jun 15, 2023
魚を常温で放置したり、冷蔵で長時間保存すると、体内の微生物によって「ヒスタミンに変化」し、蓄積されて増えていき、食べた人に食中毒を発生させることがあるといいます。
— robinsonmanana (@robinsonmanana) Jun 15, 2023
やっかいなのは、ヒスタミンは一度生成されると加熱しても分解されず、「焼き物・揚げ物」にしても食中毒が起きうるという
・ヒスタミンが蓄積していても外見変化や腐敗臭はないが、食べたときに「舌先にピリピリした刺激」を感じることがある。
— robinsonmanana (@robinsonmanana) Jun 15, 2023
舌先がピリピリしたときは、食べるのをやめましょう。
ヒスタミン中毒とか初めて聞いた
— がじぇ猫@cat crossing the rainbow (@grnaipohe) Jun 15, 2023
そんな食中毒もあるんだ
小さい頃鯖アレルギーだと思ってたんだが今思うとヒスタミン中毒だったかもしんない
— JACK (@jack412_192) Jun 15, 2023
青魚でヒスタミンにやられることってあるよね。ワイは何度かやられた。古かったりすると一発ね
— nozo/6.16ドームシティホール7.6東京ドーム7.28エスコン (@yokonozo) Jun 15, 2023
ヒスタミンの話だけど、蕁麻疹でてアレルギーになったら、原因調べた方が良さそうよね。今回のは鯖だけど、鯖アレルギーなのか、ヒスタミン中毒なのか、はたまたアニサキスアレルギーなのか。
— KATE (@mkcslkate) Jun 15, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@Dunkelheit222 鯖はヒスタミン中毒も起こしやすいです
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) Jun 15, 2023
たまにヒスタミン食中毒を知らない医師もいたりして、アレルギーと誤診して今まで普通に食べていた魚を禁止されてしまう、といったことがあります。ヒスタミン食中毒はアレルギーではありません。
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) Jun 15, 2023
ヒスタミン記事読んで冷蔵庫の鯖大丈夫かなってなった
— ああい (@newtrium53) Jun 15, 2023
ちょっと放置気味だったし
まあええか
@gerochanoe 学食においてあった鯖の味噌煮食べてヒスタミン食中毒になった話だな
— ひゅうがおじ (@Yuu_Hyuuga) Jun 15, 2023
15日は、このうち4尾を、熊谷市内のスーパーに入る鮮魚店に出荷しました。
— don_hasegawa (@don_hasegawa) Jun 15, 2023
屋内でふ化した陸育ちのサバは、アニサキスが寄生することがなく、食中毒を気にせず、安心して生で食べられるのがメリットということです。
ヒスタミンとかよっぽどアホみたいな保存してなきゃ変化しないだろうに
— ぺぽ (@pepo2414) Jun 15, 2023
K2でもやってたヒスタミン食中毒。
— 山椒魚 (@_sansyouo) Jun 15, 2023
サバ、ササッと調理して冷蔵庫に入れるか、出してすぐ火を入れる作業しないとね。ヒスタミン中毒は知らなかったよ。
— こみち丸 (@komichimaru) Jun 15, 2023
学生の父親が釣った鯖の、あまり低くない温度で長時間置いてたのを食べた人が、鯖にできたヒスタミンでアレルギーみたいに蕁麻疹とか出たりする話
— えり (@elysian_field) Jun 15, 2023
小学3年生の時、サバが給食に出た次の日、クラスの半数ぐらいが休んで学級閉鎖状態になったけど、いま思えばヒスタミン中毒だったと思う。
— ゆきヒロ (@ninninzemi) Jun 15, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒスタミン食中毒…
— あらし。 (@KIA_Arashi) Jun 15, 2023
青物のお魚でヒスタミン中毒なんてあるんだね。
— まるやま ようすけ (@Sui_Lu_05) Jun 15, 2023
気をつけなきゃ?
鯖でヒスタミン中毒ねー。モルガン菌君がいて増殖したんでしょうね。ヒスタミンって熱強いから分解むりやし増えても味・匂いないからわからんよね。鯖の管理が下手だったんでしょう
— かみゅ*?? (@kamyu0530) Jun 15, 2023
園児43人 サバでヒスタミン食中毒
— とんかつとチキン南蛮 (@YamaHir92799797) Jun 15, 2023
常温放置したらヒスタミン中毒、新鮮な内に食べたらアニキサスとアニキサスアレルギー
魚はシンドいなぁ
焼け
@YahooNewsTopics 鯖でアレルギーの様な症状を認めた場合、まずヒスタミン中毒を疑います
— きっと気のせい (@kitto_kinosei_) Jun 15, 2023
φ(..)
— KATE (@mkcslkate) Jun 15, 2023
ヒスタミンは菌じゃないから加熱しても無意味で食中毒になる。
低温でキチンと処理をしていないとヒスタミンが増えてしまうらしい。
アニサキスがいると増える可能性が高まる?
ヒスタミンが体内に蓄積すると良くないらしい。
複数のこども園でヒスタミン食中毒、園児43人に発疹など症状 同一業者から納品のサバから検出 奈良・・・これは避けられないだろ 給食費用は抑えられ業者は試行錯誤 ヒスタミン防止には給食費を5割値上げする事だけだね
— 大悪おやじ (@qwwdj1015) Jun 15, 2023
>ヒスタミンは加熱によっても分解されないため、焼き物や揚げ物などの加熱調理済みの食品であっても食虫毒が発生する可能性があり、
— しいたけほし (@shiitakeHoshi) Jun 15, 2023
へえ。
日にちがたっているナマのサバは煮ても焼いてもヒスタミンは消えません。
— にやけどん (@tmjemxt) Jun 15, 2023
僕もソウダガツオとサバとイワシにあたってヒスタミン食中毒になりました。
ヒスタミンは加熱によっても分解されないため、焼き物や揚げ物などの加熱調理済みの食品であっても食虫毒が発生する可能性があり、生の魚を常温で放置したり、冷蔵で長期間保存したりするとヒスタミンが作られ蓄積することがある。
— 大場礼 (@hatugenchu) Jun 15, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒスタミン中毒と聞いてK2で見たやつだ!になってた(進研ゼミ的な扱いになってる)
— 天草? (@GaherisP5) Jun 15, 2023
奈良市は、13日、市内の4つのこども園などで、給食を食べた園児43人に口の周りに発疹が出るなどの食中毒症状が出たと発表しました
— ꒰ঌ??うさくま??໒꒱ (@rainbow_309_204) Jun 15, 2023
提供されたサバによるヒスタミン中毒で、症状は軽いということです https://t.co/lKBjIPPBcx
@YahooNewsTopics 調理師が若いんか?
— 捨て垢 (@r9Q3iBy6UEyjfLv) Jun 15, 2023
@YahooNewsTopics 鯖古くなってたかな、、かゆいかゆいさんでかわいそうに
— ٩( ᐛ )وへい! (@yhk23213535) Jun 15, 2023
@YahooNewsTopics 家庭でも鯖は悩む食材なのに
— 捨て垢 (@r9Q3iBy6UEyjfLv) Jun 15, 2023
@YahooNewsTopics 色んな内容で、簡単に食中毒になるんだな。
— マジ山さん (@majimajiyama) Jun 15, 2023
ヒスタミン中毒…レアなやつか
— ブルー???? (@blue_chunchun) Jun 15, 2023
ヒスタミン!!!!また珍しいのきたな
— かさた☻ (@utktktkr_ks) Jun 15, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。