NTTの澤田純社長が1日、東京都武蔵野市の拠点で開かれた入社式のあいさつで、男女で「能力や特性の得意な分野が違う」と発言した。
目次
入社式は非公開だったが、報道各社にあいさつの内容が公開された。澤田社長はリモートワークの拡大など「新たな経営スタイル」を説明するなかで、女性の「活躍」に触れ、課長クラスに今年任用された女性が全体の約3割に達したことを報告。「女性であれ、男性であれ、責任を持つ立場になっていただきたい」と語った。
ただ、その途中で「私たちは女性と男性は違うと考えています。人間という意味ではもちろん一緒ですけれども、能力や特性の得意な分野が違うと思います」との見解を示した。
社員評価のあり方についても「女性が得意な分野で男性も測定してしまうと、男性にとってはビハインドになりますし、逆に男性にとってのみ得意な分野で、女性が苦手な分野を強く評価してしまいますと、それは女性にとってはやはり難しい。女性には女性のよさ、男性には男性のよさがある」と語った。
こうした認識に対し、ジェンダー問題に詳しい東京工業大准教授の治部れんげさんは「女性を励まそうと思ってこうした発言をする例はよくある。善意に基づくものでも、ジェンダーバイアスにとらわれた発言で残念」と指摘。「男女それぞれに何かの特性があると決めつけることは、それと異なる人々の行動や希望を制約しかねない」と問題視する。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
NTT社長の発言が問題視されているけど、これは複雑な問題かもしれない。女性管理職や女性政治家を増やすと女性ならではの能力や問題解決方法や思考の傾向などによるメリットがあります、といったものはよく見かける。そのようなものも、やはりジェンダーバイアスとして不適切発言になるだろうか。 twitter.com/asahi/status/1… https://t.co/LVDwNjWqBd
— しほう (@shihohchan) Apr 2, 2022
NTT社長みたいな認識ですね。 twitter.com/yg129i9r7zph4s…
— Reipapa (@Reipapa0708) Apr 2, 2022
日本の昔ながらの会社はもうだめです
— 給与明細買取屋さん (@kyuyokaitori) Apr 2, 2022
asahi.com/articles/ASQ41…
「女性には女性の、男性には男性のよさが」NTT社長が入社式で。私たちは女性と男性は違うと考えています。人間という意味ではもちろん一緒ですけれども、能力や特性の得意な分野が違うと思います。
皆んな違って皆んないい、的な話をしたかったんだろうけど。組織で評価する立場の人が、性別を持ってきてしまうと、よろしくない事態を引き起こしちゃうなぁ。
「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ41… #— kato@next→ゴールデンカムイ展 (@kuromitsu_ka) Apr 2, 2022
「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で | ガールズちゃんねる - Girls Channel - dlvr.it/SMpjnN
— GIRL'S TALK (@girlstalksocial) Apr 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NTT社長…言わなきゃいいのに。
— 清水 剛 | アライン (@shimitsuyo111) Apr 2, 2022
トップの言葉選びは重要、誤解を招く表現は気をつけなきゃ…
NTT社長の発言が男女差別だ!って言われるならもう私は差別主義者と言われてもいいです。
— ファイ (@moma_moko) Apr 2, 2022
ウクライナが男は国を守るために徴兵されるなんてことになっても、なんで女は徴兵されないんだ!って叫ばないのは都合の良いときだけ女だからで逃げてるだけなんじゃないかって思うんですよね
NTT社長、今の時代風潮でこれは流石にアウトだよ…
— 魔法少女☆きょむ〜ん。は不眠症で敏感肌。 (@kyomu__c) Apr 2, 2022
NTT社長の言葉何がいけないのかよく分からん。
— Таро88 (@Yaroslav0787) Apr 2, 2022
NTTの社長の発言でわざわざいちゃもんつけに行くやつがいるの気持ち悪いわ
— 安芸路快速@東広島へUターンします (@akijirapid) Apr 2, 2022
あれでジェンダーがーってバカじゃねえの?
ジェンダーとか多様性とか言ってる人たちが一番他人の気持ちに対して柔軟性が無い件
こういう人たちには近寄らないことがトラブルに巻き込まれずに済む
NTTの社長のスピーチの何が悪いのか私にはわからん
— よる (@yoru_wan5) Apr 2, 2022
なんでもかんでも差別された!攻撃された!って騒いで生きてる人って人生大変そう
NTT社長が男性のよさ、女性のよさで叩かれてるけど、問題があるなら叩くよりポストから降ろすことが大切だし、降ろせないなら訴えてるのは無力なゴミと同然
— かつてシャドバに毒されていたモノ@ナテラの過激派 (@shadowverse2464) Apr 2, 2022
どうしたいかよりどうするべきかなんだよなぁ
NTT社長の件、何を言ったかではなくて誰が言ったかが問題なんだろうな。これ社長が男性じゃなくて女性だったら同じ内容でも絶賛してたでしょ
— ぐち (@EjvC9XuZwicgRI2) Apr 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マクドナルド社長「おかしい・・・顧客が戻らない・・・」 電機メーカー社長「おかしい・・・大型テレビが売れない・・・」 NTTドコモ社長「おかしい・・・新機種が売れない・・・」 日本レコード協会「おかしい・・・CDが売れない・・・」 消費者「おかしい・・・欲しい物が無い・・・」
— ピカチュウ十段@ピカピカbot (@Pika_777_bot) Apr 2, 2022
NTT社長にキレてる人はこれからキツい力仕事任されても文句言わないで欲しいよな
— コンパス (@Konpasu194) Apr 2, 2022
身体的特徴無視して欲しいと望んだのはそっちなんだし
よかった、NTT社長が入社式で両刀告白したわけじゃなかったんだ…(やめなさい
— 福島の人(3rd vaccinated)ω (@fukushimanohito) Apr 2, 2022
このNTT社長発言ですらこれなら、10年くらいしたら、発言に男・女が入るだけで消し炭にされる時代が来ますね。
— 武峰珪志 (@kg_tkmn) Apr 2, 2022
NTTの社長の発言でまだ燃えてる
— 老羽 そら?? (@UMR4105) Apr 2, 2022
これくらいのことで、互いに互いを認められなくなる
だから私は多様性とかジェンダーとかを唱う人が嫌い
NTTが社長と広報で言ってること真逆で草
— 入川礁@休養中 (@1117lambda3) Apr 2, 2022
俺はNTT社長の意見は間違ってないと思うな
— CHABIE (@chabie_y) Apr 2, 2022
能力というか、感性が違うのは明らかで、男性デザイナーと女性デザイナーでは得意なデザインが違う
男性は形やレイアウトを組むのが得意で、女性は質感とかエモさを足すのが上手い
これは仕方ないんじゃないですかね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@sharenewsjapan1 NTTの社長さんがまともな方で良かったです。
— 絢音????? (@ZeoMc6n) Apr 2, 2022
それぞれ違う良さを認め合ってるんだし、これぞ本物の多様性ですよね。すぐ論点をずらしてジェンダー平等がーとか言う朝日新聞の連中には呆れますね。
NTT社長の発言 男は男の、女は女の得意分野があるわけじゃなくて、人にはそれぞれ得意分野があるから男女でわけるのはそもそも間違いだっていうことか
— 辟易する (@2bnn_) Apr 2, 2022
NTT社長の話に何の問題があるのか理解できない
— たいだる M (@JOHNY629) Apr 2, 2022
NTTの社長かわいそすぎやろ
— けーご (@keigogpajtdmw) Apr 2, 2022
「男性には男性の良さが、女性には女性の良さがある」これで問題発言は訳分からん。
当たり前の発言してはるだけやろ
入社式でのNTT社長のこの発言の何処に問題があるのか分からない。
— うめきち (@shinoariV_o_o_V) Apr 2, 2022
「私たちは女性と男性は違うと考えています。人間という意味ではもちろん一緒ですけれども、能力や特性の得意な分野が違うと思います」
NTT社長の件をゲイセクシャルの人が批判してるの、意味わかんない。男女に違いがあると思ってるからバイじゃなくてゲイなんでしょ。違いはあるけど優劣は無いってことだと思うけど。
— 白米 (@suVKORblFsVBC3T) Apr 2, 2022
NTT社長のやつ叩き出したらもう「男」も「女」も差別用語になりかねんな
— ただのゆほ (@ufo_2525) Apr 2, 2022
NTT社長可哀そうに思えてきたな
— あるかでぃあ (@FaustSchlag) Apr 2, 2022
NTT社長がNTR社長に見えちゃったからもうだめだ
— 寝? (@oishiimonotabe5) Apr 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全文読んでないけどNTT社長の発言の何が問題なんかようわからん...
— ひょっこりにゃんこ (@nyankofm802) Apr 2, 2022
結局これでギャーギャー言ってる人って自分に有利で他人に不利なことがあったら文句言わんねやろ?
オリンピックで男女分けるのは差別や!って言うのと一緒では...?
ようわからんわ...
NTT社長の発言に噛みついてる人達はカルシウム足りてない
— やぱんぐ?? (@whoruyapangu) Apr 2, 2022
男性のよさを知り尽くしたNTT社長
— ?™ (@__mx__rx) Apr 2, 2022
NTT社長のやついい感じに文章が読める人と、単語しか見えない人が出てきてて草
— 趣シュリンプ (@schwertlilie_sr) Apr 2, 2022
NTT社長の発言には噛み付くくせにスポーツ競技で男女が別の事には噛みつかないのはなんでだろうね
— やぱんぐ?? (@whoruyapangu) Apr 2, 2022
@sharenewsjapan1 素晴らしい!
— アルジ (@akusa999) Apr 2, 2022
この社長のいるNTTに就職したかったな。
NTT社長「女性には女性の、男性には男性のよさが」
— 動物 (@Strongherbivore) Apr 2, 2022
ダメじゃん。そこは、「女性には良さしかないですが、男に良いところなんて一つもありません」って言わなきゃ。
ジャパニーズポリコレの基本ですよ。
@tweetsoku1 NTT社長の発言は当たり前❗️
— ??GOLL (@gollfe) Apr 2, 2022
この発言に対しジェンダー問題に詳しい東京工業大准教授は
「男女それぞれに何かの特性があると決めつけることは、それと異なる人々の行動や希望を制約しかねない」と問題視する
ハッ⁉️
ジェンダーの考え方は粗探し⁉️??
「女性には女性のよさ、男性には男性のよさがある」と発言したNTT社長は両刀の可能性…と考えればジェンダーなんて…(?)
— くらっち (@clutch1014) Apr 2, 2022
NTT社長の話でまたジェンダー差別云々で燃やそうしてるけど適材適所の話をしてるのに何が悪いの
— あっずーろ??@Violet ☽ ❂ (@azl493) Apr 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
若い世代ほど引っかかるNTT社長の御言葉。自分たちの受け止め方がおかしいって気づかないんだよね。男女同権利の上で話してるよ、バイヤスーって言ってるのがおかしい。
— He1ena_Ольга?01’ga (@cent01oiseaux) Apr 2, 2022
NTT社長の言うことはあってると思う。。ねんな。
— ISARI (@annin_________) Apr 2, 2022
NTTの社長のやつ、内容の正誤はともかく「重量上げが評価にあるなら女は負けるに決まってんだから、男と女は違う(だからこの社長は正しい)」って言ってるやついて爆笑しました。NTTをなんの会社だと思ってんだよ馬鹿なの?
— とりごとう (@KF_Toboggan) Apr 2, 2022
NTT社長の発言の件見て
— ☪ʚτɑκɑмίиɞ? (@xxtakaminxx) Apr 2, 2022
いろんな意見があるんだなー
と思いつつも生きづらい世の中になったもんだなーと思った?
NTT社長の発言がジェンダーバイアスだと炎上してる一方で男は…女は…で炎上していたりもするTwitter
— ?ぃちごぅ????愛の伝道師??? (@osushi_no_buri) Apr 2, 2022
NTT社長 合理的な話しただけやん
— レクルム? (@ahiru_no_waltz) Apr 2, 2022
NTT社長の話が燃やされてるけど、性差による能力や思考、好みの傾向の差異ってどうあがいても埋まらないのにそこすら認めない人たちって一体なにー?男らしさ女らしさの押し付けは当然NGだけど、男らしさ女らしさ自体は現実に存在してるのにねぇ・・・
— 月·牙?ロ·ン (@blwhmusic) Apr 2, 2022
アカ字新聞がNTT社長のご発言を問題視して叩いてるけど。テレビなんかしょっちゅう「男性でも簡単に作れます」とか「女性でも扱いやすい」とか時代遅れの差別的発言を無自覚に悪意なく連発してるからな?公共の電波で、全国放送で。それいちいち記事にしてきたか?
— featherwood (@featherwood1010) Apr 2, 2022
NTTの社長の言う事は科学的には正しい部分もあるんじゃないのかな
— 無気力 (@namakemono_yw) Apr 2, 2022
俺が頭悪いのか、NTTの社長の発言の何がダメなのかよくわからん。それより、全員同じようなスーツ、髪型で直立不動な軍隊みたいな入社式とか、そもそもみんな一斉に横並びで入社とかそっちの問題をもっと大騒ぎしていいんじゃない。日本企業滅びるよ。
— EventHorizon (@EventHo34103200) Apr 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。