警察庁が原付き免許で乗れる車両の区分を見直す方針を明らかにしました。現在の規定では排気量50cc以下の原付きバイクが対象ですが、今後は125cc以下で最高出力を制限した車両も対象に含める予定です。
目次
警察庁は7日、原付き免許で乗れる車両の区分を見直す検討に入ると明らかにした。現在の排気量50cc以下だけでなく、125cc以下で最高出力を抑えた車両も対象に加える方針。近く排ガスの規制が厳しくなるこ…
制限をかけた新型車両の125ccも原付き扱いにするというだけで原付免許で現行の125ccに乗れるようになるわけではなく、原付二種持ちで現行の125ccに乗ってる人が原付の規制に縛られることもないと。ん?じゃあ以降の新型車両は制限モデル(原付一種)と未制限モデル(原付二種)が用意されるということ?
— エディ (@HEDI_the_ONE) Sep 7, 2023
既存の原付排気量50cc以下。原付免許で乗れる。2人乗り禁止。二段階右折必要。30km/h制限。新制度の原付排気量125cc以下(出力は4kW以下)。原付免許で乗れる。2人乗り禁止。二段階右折必要。30km/h制限。出力が4kW超えるものは小型二輪の免許がいるってこと。
— モソリン (@nanashi5655) Sep 7, 2023
原付しか乗らない層にそんなややこしい制度が理解できるとは思えないし今も時々見る""原付免許でピンクナンバー乗ってる疑いのあるオバサン""みたいなの増えそうだよな
— ムナシイ (@munashii225) Sep 7, 2023
なんか125ccのバイクが30キロ制限で二段階右折云々で騒がれてるみたいだけど。原付免許で乗れるのが50cc↓から125cc↓になって制限速度等はそのままというだけで、小型二輪免許で乗れる125cc↓はそのまま、ってことだろ?
— 迷いじょんヌ (@mayoi_JohnNU) Sep 7, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
原付免許で125CCバイク乗れるってことか…………??!!
— 🦞赤マフラー大和🦞 (@yamatoooooo) Sep 7, 2023
125も一種にするってやつ、もはや免許取るの時間かかっても原付免許の人は取り直しでもいいから一種撤廃した方がいいんじゃね?とは思う
— キノ (@Kn3_Wno4) Sep 7, 2023
免許取り消し処分の聴聞会で一緒になった韓国人が、韓国では原付免許で125ccまで乗れるから日本でも乗れると思って運転したって話してて、ほぇ~って思ったら、来日した際に韓国の免許と違う話はされたでしょ?って突っ込まれて更にほぇ~ってなった。 https://t.co/LWP9ywZXIa
— シャラク@スプラトゥーン3 (@sharaku_187) Sep 7, 2023
125cc以下が原付き扱いってさ原付免許で50cc以上乗ってもいいってこと???なの???ちゃうか。
— こむ_やま (@komuyama_komuo) Sep 7, 2023
#二段階右折 がトレンド入りしてたのでいくつか記事をみたけど 誤解している人がいるような気がします…🛵現行の原付一種免許が 排気量50cc以下から出力4kw以下という表現に変わるだけ…#原付免許 で現行の125ccバイク(11kw)に乗れるわけじゃない…🏍️https://t.co/FOn6UR0jyH
— F-35_TAKE-OFF🛫 (@F35Takeoff) Sep 7, 2023
単に原付免許は排除でいいんじゃないの?あとはちゃんと免許とりなよ
— もんてん (@super_monten) Sep 7, 2023
デバフかけた125ccに限り原付免許で乗れるようにするって、どういう意味があるの・・・?50ccでよくない・・・?
— 田丸浩史@避難所っぽいやつ (@hiroshiofsteel) Sep 7, 2023
原付免許で乗れるのは90cc未満の黄色ナンバーでいいだろと。
— 急行鷲羽ちゃん (@nakatai_minbu) Sep 7, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
原付免許しかない高校生とか地方老人に60km/h乗られたらそれこそ歩行者が死ぬ30km/h邪魔なのは分かるけど、邪魔と思う自動車が悪い訳で、とするしかない
— ジョーゼン・ライク・ア・ウォーター (@mubikke) Sep 7, 2023
125ccのスクーターは50ccより重いし取り回しも悪いんです。正直ノーマルな状態で原付免許の人が乗るとは考えられないんですよね。
— 銀ベェ (@silver_sp2006) Sep 7, 2023
というかそもそもそんなに気軽に原付に乗らせる必要あるのかね。自動車免許のおまけは廃止、単独の原付免許も廃止で小型からスタート(自主的に取得しない限りは乗れない)でいいじゃん。
— leon036 (@leon036) Sep 7, 2023
もう小型二輪免許だけで新規で原付免許やめたら?なのか。
— ZIMBA》@FF16済 (@zimba_dqx) Sep 7, 2023
原付免許を実質キックボード免許にして125以下は車の免許で乗れるようにするのが1番いいと思うよミニカーとかそうだしさ
— PLUTO (@pluto_ns1) Sep 7, 2023
ホンマに。アホな事しか検討しないよな。要は原付は、もはや存在させられないけど。原付免許の存在とそれが資金源になってるから合算させたいんやろ。なんで30㎞/hでしか走れないのに125㏄を金出して買わないとあかんねん。高速も乗れなくなるやんか。
— Must be - 2bs.Drummer (@LvrFox) Sep 7, 2023
現状の原付は排ガス制限で製造不能になるから、小自二の車体にリミッターかける事で原付の代わりにする原付免許は実質『30km/h制限・ニケツ不可・要二段階右折』のまま、リミッターがかけられて30km/hしか出ない125cc以下の小自二もしくは現行の原付を運転できる免許になるってイメージかな?
— しょぼんぬ (@syobonue) Sep 7, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
つまりCC110も原付免許でOKってことなんか?
— ふぁむ (@phantom0730) Sep 7, 2023
なんか勘違いしてる人いるけど原付免許で125ccまで乗れるようにしようって話じゃなくて今まで排気量で分けてた区分を出力で分けようって話ね。125のエンジン出力を絞って原付扱いにしたいってバイクメーカー側の切実な事情が有る https://t.co/rn0rvqW7Sd
— 現代のパキケファロ (@pakikunhahage) Sep 7, 2023
勘違いしている人が多いので原付免許で今の2種に乗れるとか、2種の規制が1種になるのではなく、125ccで出力制限した車両を1種として販売できるようにするって話求められていたのはコレジャナイ125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 | 2023/9/7 - 共同通信 https://t.co/offBrmq9b8
— Karz (@Karz76) Sep 7, 2023
原付二種を原付免許で乗れるようにするのはええんじゃないって感じだけど二段階右折と30km/h制限とかいうカス法律を廃止してくれ
— うに (@moqmo) Sep 7, 2023
125ccの車体が原付免許で乗れるようにただし30km/h制限、二段階右折必要ですってかそれただ重いだけだろ、アホな規制
— ゆう雑談 (@youteero) Sep 7, 2023
筆記試験のみで持てる原付免許で小型?危ないでしょ。実技とかやっておかないと
— motoo (@daxgoemon) Sep 7, 2023
リミッター外して(4kWを超す改造)原付免許のみは無免許だし、既存の125ccを原付免許で乗っても無免許だぞ。
— モソリン (@nanashi5655) Sep 7, 2023
それなら原付免許は、自動車免許のタイプと、簡易講習の原付免許の2種類に分けるべきだと思う。そして、自動車免許に付随する原付免許のみに、標準の125ccを原付き扱いにすればよい。そして、簡易講習の原付免許では、125ccでもナンバープレートの色分けをして40km時程の時速制限が必要だと思う。
— 民成 (@minsei_twi) Sep 7, 2023
50cc作るの無理だから、dio G1とかcub 110(G1)とか作りますよってことでしょ原付免許で125cc以下が乗れたりするわけではないでしょう。 https://t.co/dKDV2zaBZV
— ジョーゼン・ライク・ア・ウォーター (@mubikke) Sep 7, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この流れで、軽自動車の存在も曖昧に入って行くのかも知れませんね🥹
— DONMAIどんまい (@DONMAI86677110) Sep 7, 2023
125ccを原付きの括りにすると、今の125ccのメリットが全滅なような気が…
— ひでたかくん@2896zanmai (@2896zanmai) Sep 7, 2023
普通自動車免許とれば125cc制限付きの二輪免許も付けられるとかではなく……125ccを原付きの括りに下げるんですか??
— 小川クン (@7iVomB4avVNkffy) Sep 7, 2023
そもそもなんで原付に速度制限あるん?遅いから安全とでも思ったんだろうか原付乗るくらいなら自動二輪乗る方がええね
— オスタル@ (@kamihonoren) Sep 7, 2023
新しい基準で造られた125cc以下の車両に限った話しなのかな。ちょっと記事からはつかみにくい。駐輪箇所が原付扱いになると嬉しい面もありそうですが。
— ゆるっとuber&wolt@札幌🏍 (@yuruttouber) Sep 7, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。