4月4日、フル3DCGアニメーション映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のボイスキャストが公開され、それに伴い予告映像も解禁された。
この国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの新たな挑戦に胸を躍らせていたファンを、大きく落胆させてしまったようだ。
「1つ目の理由は、キャストがほとんど芸能人であること。本業の声優を使わず、客寄せパンダの有名芸能人を並べまくったことに批判が続出しています。しかし、こんなことはまだ序の口でした…」(ゲーム雑誌編集者)
ファンを驚かせたのは、アニメのキャラクターデザインだ。「ドラクエ」といえば、『ドラゴンボール』で知られる鳥山明氏がすべてを担当しているのは万人の知るところ。にもかかわらず、何とこの映画のキャラは鳥山氏のタッチとはまるで違う。
引用元:myjitsu.jp(引用元へはこちらから)
全然情報入れてなかったから今更なんだけどユアストーリー!なんで鳥山明じゃないの??しかも声優使わないって!一般のお客さん狙いなのかな?この映画でコケたら笑えないんだけど(>_<")なんかディズニーでドラクエのアトラクションしてる感じ半端ない!ちょっと残念?
— りこデイン (@rikodein0079) Apr 8, 2019
ドラクエ5映画 鳥山じゃないのが残念すぎるけどブオーンが見えたからちょっと許す
— まる (@DrolfzSchwan2) Apr 8, 2019
海外展開考えているんだったら、スーファミ当時のドラクエ5の鳥山は思いっきりドラゴンボールテイストだから、海外で受けてるドラゴンボールにあやかって、そっちで映像化すればいいと思うんだけどなぁ。
— まふゆ@ エルミナージュII (@Midwinter_EXAM) Apr 8, 2019
ドラクエから鳥山は
— simple (@giant_defy13) Apr 8, 2019
切っちゃあかんやろ!
それでも鳥山には金が入るでしょ
— りゅうのツメ (@dq10_tsumeee) Apr 8, 2019
鳥山も銭ゲバだけど、それ以上にスクエニが銭ゲバだからね
ドラクエ10だけのこと言えば、予算を回してもらえてないただの打出の小槌状態で間違いないだろうし、国内でしか人気ないから今後も搾取されるだけ
ドラクエの映画、モンスターデザインが可愛すぎてストーリーと合わないって理由で鳥山氏を切ったんなら、なんでその「可愛すぎるモンスターデザイン」はそのまんまで人間キャラだけ変更してんの?ドラクエシリーズ支え続けてきた功労者の一人にこの仕打ちはないだろ…
— ももの銀花 (@momonoginka) Apr 8, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「キャラクターデザイン原案」で普通にクレジット入れられたでしょ、鳥山氏の名前まるごとドラクエから消す理由ってマジで何よ、この記事の内容だと理由になってないがな
— ももの銀花 (@momonoginka) Apr 8, 2019
ドラクエ映画めっちゃ楽しみだったけど鳥山さんの絵じゃないし声優も違うし、そもそもドラクエ映画とか不安しかない
— てら。 (@souta_0305) Apr 8, 2019
@YuRi_10a 「堀井雄二」「すぎやまこういち」「鳥山明」あってのドラクエなのにね
— 名探偵 (@Capricious_man) Apr 8, 2019
海外受けを狙って日本は切り捨てられたかな(°▽°)
そんな僕はビアンカ派(笑)
ドラクエの映画鳥山さんじゃないのか、、、
— けー@LiSAッ子 next……? (@z_metalfront) Apr 8, 2019
もうそれドラクエじゃないやん。
ドラクエの映画のキャラデザ鳥山明じゃねえの?wwwそれもうドラクエじゃねえよwww
— カレー㌠ (@harutama_k) Apr 8, 2019
夏公開のドラクエの映画。観に行こうと思ったけど、キャラデザが鳥山明じゃないんか。しかも声優陣もプロじゃなくタレント起用とかwだから観に行かんかな〜。この映画は間違いなくコケるで。PV観てもワクワクもせんかった
— かずくん@やりチン組合 (@kazu4261) Apr 8, 2019
ドラクエ映画楽しみにしてたけど、キャラデザ鳥山明じゃないのかー。鳥山明じゃない時点でドラクエじゃないよ。これは観るのためらうなー。
— みか (@millecrepes94) Apr 8, 2019
ドラクエの映画鳥山先生
— ぽぽぽってさら(なぎ) (@dc3_nagyo) Apr 8, 2019
いたところで
3Dだし、2Dグラも既存だし、
ドラクエVの既存の
モンスターほとんどなんだから
関係ないような...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドラクエのアニメ、キャラデザの鳥山明を切って声優を9割俳優キャスティングして作るって聞いておおよそ一般的な倫理観を持った人間のやることじゃないなと思った
— べり (@vellillias) Apr 8, 2019
@toshi52074 ドラクエって昔からゲーム以外は鳥山デザインじゃないの出してたしな。いのまたむつみとか。ダイ大とか。
— 羊の皮を被ったハムスター (@macgyver2120) Apr 8, 2019
ドラクエの映画、期待してたのに
— けだま (@mokomokoskedama) Apr 8, 2019
キャスティングが芸能人だけなのと鳥山先生がいないのは痛すぎる
多分観に行かないだろうなぁ
ドラクエ5の映画。。。鳥山明切ったから違和感しかない。海外に向けてって。。。海外の人もえ?ってなるよこれ
— るか (@heart_snow) Apr 8, 2019
母がかなり久しぶりにドラクエの映画観たいって言ってたけどがっかりするだろうな
— るか (@heart_snow) Apr 8, 2019
鳥山明ファンだから
@toshi52074 それなー。白組自体が、″リアル3Dよりはデフォルメされてるが、ピクサー系よりはリアル寄り″を狙ってるんだと思うんだけど(だから鳥山だとデフォルメになりすぎる)、ドラクエがその隙間ラインにふさわしいかというと疑問符だしな。
— 羊の皮を被ったハムスター (@macgyver2120) Apr 8, 2019
最初、ドラクエを映画化って誰得やねん。って思ったけどやっぱ海外マーケだよね。あと、映画というメディアを変えれば色んな実験ができる。これがウケればゲームでもキャラデザ変えるでしょ。
— いっぱいいっぱい (@maspee2001) Apr 8, 2019
そういう意味でブランドを世代交代させたいのかも。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
鳥山明の絵がないドラクエは
— 米田 優太 (@ngo_48__88) Apr 8, 2019
ドラクエじゃねぇよ😑 https://t.co/zoZcyVSFjJ
うちは新しい事が大好きなので、映画ドラクエのキャラデザ変更も応援するよ。
— クロやん@弱肉強食の甘党 (@Kuro_yan_yan) Apr 8, 2019
あと俺はね、ドラクエのノベライズ版読んでたこともあって、いのまたむつみがキャラデザ手掛けたドラクエやりたいのよ。
— rysk-141 (@zemaitistic1919) Apr 8, 2019
ドラクエ映画、鳥山明が描かないんか…何の魅力も無くなった感じやな
— ぱんだ@アナデン&アズレンをメイン (@pandaman0727) Apr 8, 2019
ドラクエの映画 おそらく俳優のファンで成功すると思われるが、作品としてはク●だろうなぁ。
— 鯖8(ベジ) (@kof98UMApple) Apr 8, 2019
鳥山明の絵で全キャスト豪華声優陣でラスボス倒してビアンカ選ぶストーリーだったら絶対泣いた?
ドラクエのキャラクターデザイン鳥山明でなくったのは無いわ。もうドラクエではない
— 甲賀あ↑さ↓之介 (@gomayarou0123) Apr 8, 2019
えードラクエの映画鳥山先生の画風じゃないんだ。
— しんし_( _'ω')_ (@4n4_lv3) Apr 8, 2019
ドラクエ11のみたいなムービー映像期待してたのに残念すぎる。
映画ドラクエ、絵が鳥山明さんじゃないとか…
— けいいち (@e_happy24) Apr 8, 2019
理由が外国の人に人気ないとか
違うんだ…人気ないのイラストじゃなくて物語なのをいつ気づいてくれるんだろう
昔の映画FFの時と全然変わってない…
は?3DCGドラクエ映画から鳥山明先生切るとかありえねぇわ。
— 高橋優也 (@yuuya43961) Apr 8, 2019
吹き替え俳優だけだし、オタク層の客入らんけどそれでええんか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドラクエ5の映画、なんで鳥山絵にしなかったんだろう...絶対コケるよね( •᷄⌓•᷅ )੨੨
— くのいち侍kei (@kei316kei) Apr 8, 2019
ドラクエ映画、キャラの顔鳥山さんタッチじゃないのか…
— いも (@hira131) Apr 8, 2019
ドラクエ映画のキャラを鳥山明タッチにしなかったことで怒ってる人多いっぽいけど、
— KeG (@hagure_KeG) Apr 8, 2019
あの手のCGアニメで果たして鳥山明の絵がマッチするかと言われると、それはそれで微妙な気もする・・・
良くも悪くも「漫画的」な絵柄だし
ドラクエ映画は鳥山明使わないのか。
— 非公開鯖運用中 (@hikoukai) Apr 8, 2019
映画ドラクエのキャラデザインが鳥山離れ。やらかしちまったな。
— guobu_98 (@guobu_98) Apr 8, 2019
小説版やCDシアターの、いのまたむつみ画のドラクエ5も好きだったから今度のCG映画もキャラデザに関しては特に不満はないかな。むしろ鳥山絵に忠実なCGのほうがちょっと違和感がある。ドラクエ11もね。
— 偉言者Ω@マルチバース (@igenshaomega) Apr 8, 2019
ドラクエの場合、鳥山絵はあくまでイメージであって、ドット絵全盛の初期のころはそれぞれ自由にキャラの姿を想像したり描いたりできたからね。ドラクエ4コマしかり。今のように鳥山絵でそのままCG化されると何か違うと思ってしまう。
— 偉言者Ω@マルチバース (@igenshaomega) Apr 8, 2019
ドラクエにおける鳥山明は、FFにおける天野喜孝みたいなもの。自分の中では
— 偉言者Ω@マルチバース (@igenshaomega) Apr 8, 2019
ドラクエの映画キャラデザが受け付けなさすぎる…
— きじきじ (@K1982Mai) Apr 8, 2019
ドラクエの映画さぁ鳥山さんを下ろしたくせにキャラデザ自体は鳥山さんのデザインそのままなの納得いかない。目の形を変えただけじゃん何がしたいの?海外の人気?そんなん従来からのファンを切り捨てただけじゃん。
— ?タコタータ? (@TKTT_ko) Apr 8, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
やっぱりそこは鳥山先生のキャラでいくべきだったんじゃないかなって思う
— えくれーる (@cure_eclair) Apr 8, 2019
シナリオ、音楽、キャラクターはドラクエが捨ててはいけないもの
捨てるのではなく、プラスアルファーを模索するべきだし、なにかを変えるのであれば、良い点を活かす変更でなければならないと思う
@IyuOrange 発売した時は、「FFシリーズのプロデューサーとドラクエ作った人と鳥山明がタッグを組んだ」的な感じの謳い文句がありましたので、それぞれの世界観がマッチしてますよね( ´∀`)
— インパラやました (@impalion_yama) Apr 8, 2019
元々キャラデザを担当してきた鳥山さんを切ってドラクエをやるなら1からキャラデザを考えてやれよ。
— ?タコタータ? (@TKTT_ko) Apr 8, 2019
鳥山さんを切り捨ててそれでもベースのデザインはそのままって甘いよ。
鳥山さんの絵だから私はドラクエが好きです。
— ?タコタータ? (@TKTT_ko) Apr 8, 2019
ドラクエの映画海外で流行らせるために鳥山明切ったらしいけどそうじゃないでしょw海外でドラゴンボール普通に流行ってるんだからw
— makise (@makisesh) Apr 8, 2019
なんか変だなと思ったら鳥山明先生を切ってドラクエのCG映画作ってんのか
— りかぺそ〔オルタ〕 (@pesogorilla) Apr 8, 2019
ドラクエやりたいんだけど、Switchのが絶対いいに決まってる。けどサクラのことを考えると…でもキャラデザが食指わかなくて涙
— ひな (@chococo3134) Apr 8, 2019
あれ?ドラクエのCG映画、鳥山キャラじゃないの?全然顔違うけど大丈夫なんか?
— 中善寺秋彦 (@yFbXCiVtl6oGucm) Apr 8, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。