マネーフォワードは11月7日、同社が展開するWebサービス「マネーフォワード ME」において、無料会員の金融関連サービス連携上限数を変更すると発表した。これまで10件まで無料で連携できたが、今後無料プランは4件までとなる。
マネーフォワード MEは、各種サービスと連携することでお金の出入りを自動で記録できるWebサービス。銀行やクレジットカードを登録することで収入と支出のバランスを見える化できるというもので、登録形態として無料会員とプレミアム会員(500円/月、5,300円/年)が存在。今回無料会員の連携可能数に変更が加えられた形となる。
引用元:news.mynavi.jp(引用元へはこちらから)
【重要なお知らせ】当社サービス『マネーフォワード ME』は、2022年12月7日(月)より、無料会員の連携上限数を4件に変更することをお知らせします。変更の背景、今後のサービス提供および開発について以下よりご確認いただけます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。bit.ly/3SUoPvE
— 【公式】マネーフォワード (@moneyforward) Nov 7, 2022
…私産管理の有効活用のためのツールを「無料で使えるから使ってたのに、無料に制限を掛けて使い辛くすするなんてヤめて下さい!!」とか、私産管理なんぞヤめちまえ。銀行の普通預金口座一つに、自力で働いた手銭を貯金して一生を過ごせ。貧乏人に資産運用は不可能だから。(笑) twitter.com/moneyforward/s…
— なまうに。@KT-321f (@namauniy) Nov 7, 2022
何も年末にやらんでも…と思ったけど確定申告直前よりは有情か? twitter.com/moneyforward/s…
— 虚無関連のスキル (@nida_001) Nov 7, 2022
代替するならどこだろ twitter.com/moneyforward/s…
— Kotaro (@kotaro_zp) Nov 7, 2022
有料会員になっても家計アドバイサリーとか予算管理とか機械的で全然あてにならずメリットがなくてなあ‥
— き[トチュウノエキニハ]よ[トマリマセン]○@9/11こみっくトレジャー4E39b (@mexjp) Nov 7, 2022
forビジネス会員には特典で付けて欲しいなあ twitter.com/moneyforward/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
実質有料化、いいと思います??
— アヤ (@ayasweller) Nov 7, 2022
月々500円で全部管理できるのはすごく助かってます。
ついでにPayPayも公式導入してくれないかなー(今はスクショ手入力できるけど) twitter.com/moneyforward/s…
「マネーフォワードのユーザー大量離脱」ってコレの事ですか・・・? twitter.com/moneyforward/s…
— トリング@旧白洲邸 武相荘(Buaiso) (@Tring3) Nov 7, 2022
さてどうしたもんか twitter.com/moneyforward/s…
— ug_brave2 (@ug_brave2) Nov 7, 2022
どんどん不便になってゆく。。。ペイペイにも未だ対応しとらんし・・・ twitter.com/moneyforward/s…
— ニロくん (@stradari1) Nov 7, 2022
ついに #マネーフォワード 実質有料化要請。
— Expert Of ECF (@ExpertOfECF) Nov 7, 2022
自分は優に30超え連携ですが当初から有料で影響なし。資産管理している人は10位の連携は普通では。これ成功すると莫大な売上増加につながる。資産管理に月500円はちょうどよいコストだと思いますが、資産が1000万ない人にとっては割高と感じてしまうかも。 twitter.com/moneyforward/s…
ちょっとショックでしたが、家計簿を全くつけてこなかった僕にとって、家計簿習慣をつけることができた優良アプリでした!
— ミニマリストはやと@1年後に100万円貯める (@minimal_Hayato) Nov 7, 2022
サービスの質が落ちる訳では無いので、課金して継続していこうかなと思います✨ twitter.com/moneyforward/s…
無料会員で使える機能もどんどん減ってきたし、まぁそういう流れになりますよね...
— ピエロ。 (@pieroid) Nov 7, 2022
どうしようかなぁ twitter.com/moneyforward/s…
はや7年プレミアム会員だったので影響なしだ
無料会員4口座までは厳しそうね twitter.com/moneyforward/s…— あんどぅ (@integrated1453) Nov 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マネーフォワードMEのユーザーって有料会員に誘導するの難しそうだよなぁ?
— スミス (@Tax_Takasugi) Nov 7, 2022
家計を管理して支出をコントールしたい人が使用しているはずで、そういう人は家計簿サブスクに月500円使わない気がするんだけど。 twitter.com/moneyforward/s…
泣きます…
— 倹約ニキ (@kenyaku_niki) Nov 7, 2022
4件は使い物になりません
もう自分で管理します twitter.com/moneyforward/s…
わー改悪だなあ…有料に切り替えるか悩んでたからこれを機に課金してもいいけど… twitter.com/moneyforward/s…
— ぴな子@おかね (@peanu_co) Nov 7, 2022
Twitterより先にマネーフォワードMEが終わった?
— fratacos (@fratacos) Nov 7, 2022
課金するほどの連携数でもなく他サービス併用必須になるから、課金インセンティブが微妙? twitter.com/moneyforward/s…
無料でサービスを維持し続けられるわけがないので致し方ない
— カワリミ人形 (@kawarimidoll) Nov 7, 2022
無料会員減少でどれだけ維持コスト削減できるかですね twitter.com/moneyforward/s…
マネーフォワードにはお世話になっているので、
— とし (@toshihoge) Nov 7, 2022
インフレに負けず頑張ってほしい
あと、DMMと連携してくれないかな? twitter.com/moneyforward/s…
これは影響あるなぁ
— enterachilles (@enterachilles) Nov 7, 2022
有料会員っていくらなんだっけ twitter.com/moneyforward/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
口座連携数が足りず、悩みに悩んで先月から有料プランにしておいたのですが、4件では有料にせざるを得ない。。 twitter.com/moneyforward/s…
— yuupi (@pointdesp500) Nov 7, 2022
これは有料会員への移行不可避だな。今まで無理くり連携数を10件以内におさめてたから有料会員に移行する良いキッカケになった。 twitter.com/moneyforward/s…
— kajix (@kajix_japan) Nov 7, 2022
マネーフォワード、12/7より無料会員の連携上限数が10→4件に減るそうな?
— すう@経理×男性育休(6ヶ月)から復帰 (@papafrom2020) Nov 7, 2022
私は有料会員だし結構ガッツリ自分流にカスタマイズしてるので今更変えるのも…って感じですが。
影響出る人多そうですね? twitter.com/moneyforward/s…
致し方ないよ twitter.com/moneyforward/s…
— マエジー (@maezeee11) Nov 7, 2022
課金してなくてごめん。
— ひよこ (@ooopppqqq2) Nov 7, 2022
すんごい便利だもんね。でももともと4件に収まる程度かな。
メイン銀行口座、クレカ、証券…
みんな複数管理しててすごいな。。 twitter.com/moneyforward/s…
お金払ってまで使うか悩む。
— 川ひかりん (@hikaringo42) Nov 7, 2022
便利なのは確かなんだよなあ。 twitter.com/moneyforward/s…
あーあ twitter.com/moneyforward/s…
— がーくん (@ga_kun8) Nov 7, 2022
ネットは何でも無料というのを改める良い施策だと思います。サービスについて適正な手数料を求めることは必要です。
— りゅう (@katoring) Nov 7, 2022
ちなみに私は削除します(笑) twitter.com/moneyforward/s…
困った。困ったぞー。はて、どうしたものか。 twitter.com/moneyforward/s…
— ayacopin (@ayacopin) Nov 7, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
流石に4つだと無料ユーザーお断りっぽいな。 twitter.com/moneyforward/s…
— Yamashita Hiroshi (@__piro) Nov 7, 2022
ぐえええ、これはつらい。
— ナカニシ (@suni_blog) Nov 7, 2022
マネーツリーに移行しようかな。 twitter.com/moneyforward/s…
改悪じゃねーか!と思う反面
— せみやしん (@shin_semiya) Nov 7, 2022
・データ量が多くて保守運用コストが辛い
・API連携にかかるコストが辛い(多いんだろうな)
というのも理解できすぎるのでこれは仕方ないですね twitter.com/moneyforward/s…
ショック!MoneyForwardが致命的な改悪…
— しんくむ (@shink006) Nov 7, 2022
同期回数が制限される等ならともかく、連携上限されると全体が把握できなくなるので使う意味がなくなる。 twitter.com/moneyforward/s…
えぇ…っ
— ゆっこ (@yukko_blogger) Nov 7, 2022
クレジットカードに加えて、子どもの幼稚園や習い事の支払いで増える銀行口座に対応しきれない…
困ったなぁ…
えっ、どうしよう…
12/7ってすぐじゃん? twitter.com/moneyforward/s…
マネフォ終わった! twitter.com/moneyforward/s…
— アビー? (@ArbitrageTigers) Nov 7, 2022
UIが使いやすく更新も適宜できて重宝していましたが、無料でずっと使われると困るのでしょうね。
— ぎゃつ@FIRE目指す会計士 (@gyatubeee) Nov 7, 2022
無料で家計簿アプリを使うならZaimに避難するか、4件の連携で引き続き頑張るか選ぶ感じですかね?
#マネーフォワード twitter.com/moneyforward/s…
料金ちょっと高くていいからAPI使えるプラン用意してほしい twitter.com/moneyforward/s…
— biosugar0@SRE (@biosugar0) Nov 7, 2022
これって、「for ○△銀行」のやつも対象なんかな?
— まめぞう✈️? (@mamezo77) Nov 7, 2022
きっと対象なんやろうなぁ。。 twitter.com/moneyforward/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。